アイコン yuito_19961104をフォローしましょう YUITOのガンダムオタクな日々 - 仮面ライダーブラックサン感想(ネタバレあり)
fc2ブログ
 

YUITOのガンダムオタクな日々

ガンプラ、ガンダムDVD/BDなどガンダム関連商品の購入日記を主としたブログです。
 
 
プロフィール

YUITO

Author:YUITO
ニックネーム:YUITO
性別:MAN

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
フリーエリア
yuito_19961104をフォローしましょう

仮面ライダーブラックサン感想(ネタバレあり) 



アマゾンプライムで独占配信されました、話題の仮面ライダーブラックサン一挙視聴しましたので

感想を書かせていただきます。

ちなみに自分は仮面ライダーへの造詣はほぼ皆無です。

これまでの仮面ライダーの視聴遍歴は

仮面ライダーブラック、ブラックRX→低学年児童なりに観ていた、観ていた記憶があるだけで内容的なものは知らない
555→イケメン主演での仮面ライダー再評価ブームの話題性でミーハー根性から視聴
ジオウ→過去ライダー総出演?!なんか面白そうと視聴
ゼロワン→続けて視聴

とまぁ~こんな感じです。

ブラックサン基本的にはおもしろかったですが、
全10話一挙配信ではなく各話がドラマ1本分の長さがあるなら
一週一話づつの1クールかけての配信でもよかったのでは?
一挙配信だったので一気に観ましたが、そうして一気に観ると
各話がかなり間延びしている印象もありました。
もっとギュッと詰めたら全5話にできたよね。
では各パートごとの感想

●南 光太郎
1972年 創世王暗殺に失敗後、自暴自棄な世捨て人生活を送っていたにも関わらず
いきなり本作の真の主人公兼ヒロイン葵に対し
『俺と居る限り、おまえは俺が守ってやる』と唐突にやる気を出したのが意味不明
なんで50年ぶんのモヤモヤが一挙に晴れたの?
で、何とどう戦ってどう解決していこうとしているのか、まったく行動動機がつかめないから
ドラマの本線が見えてこない、何をどうしたいの?
あとはバッタ怪人でいる話数長過ぎ、そして仮面ライダーに変身後ちぎって剣にした前脚が
次回変身時、以後再生しないのは違和感
最後の最後で見せたライダーキックかっこよかった(ブッちゃけこれが全て)
パンチ??!えっ仮面ライダーってパンチも繰り出すの?
あとなぞな点だけど劇中の実年齢は72歳くらいのはずだけど、見た目年齢52歳程度なのは怪人は素で寿命が長いから?
他の怪人は人に擬態していても怪人と一般人に見分けられるようだが、なんでコイツは見分けられていないの?

●信彦
『俺はおまえたちと同じ怪人だ』
まさにお山の大将、計画の実現性皆無、どうやらこの世界の怪人は身体能力が通常の人間より
極めて優れているというようなことはなく(一部元ネタの特性は持つが)
銃で簡単に殺される程度であるようだ、にも関わらず、そんなド素人連中を10数名集め
ちょっとしたトレーニングを数日行いヘブンを与えただけで暴動、テロ襲撃に参加させるとか。。。。無謀過ぎ
こいつがやって世間、表舞台で具体的な影響があったのは差別団体のリーダーの頭部を破砕した件だけだったな。
あとこれもひっかる点だが、ヘブンを食べれば年齢を取らないと劇中であったが、72年当時22歳程度、幽閉後50年間
ヘブンを与え続けられたとはいえ、現在35歳程度の見た目年齢ということはヘブンを食し続けても
老化は完全には止まらないということかな?

●ゆかり
ホントのトコはどうだったの?

●怪人差別団体リーダー
怪人がいない世界ならば、差別を受けていたであろう側の人間
劇中でもっとも風刺が効いている人物

●怪人と一般人の差
なんで人に擬態している怪人を一般人は見分けられるの?
なんで怪人が改造手術以外で自然とここまで増えることになったの?

●グロ
想定内を出ない。

●葵
なんでベルトを出力して変身できるようになったの?
ベルト変身後のデザインがまるで洗練されていない
カマキリ怪人のままじゃん、

最後、テロ育成機関を立ち上げ児童たちにテロ教練を励みつつ
俺たちの戦いはこれからだEND
凄いモヤっとする終わり方、
結局、何も解決していない


以上、視聴後の興奮のままの書き殴りの感想駄文です。
スポンサーサイト



トラックバック
 
http://dahlia19960226.blog85.fc2.com/tb.php/1606-47cbbd3f
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
 
FC2 Blog Ranking