
大絶賛稼働中のスーパードラゴンボールヒーローズ ユニバースミッションで登場した
UM-1 SEC 孫 悟空 身勝手の極意をついに9ポケットいっぱいにコレクションできました!
もうこのカードに魅せられてしまい、このカードで9ポケットをいっぱいにしたら、どんなに壮観だろうか?っと
思い立ち、その衝動のままにレンコし廻しまくりましたね。
予想通りに壮観で、毎日眺めては満足しています。
では、ここからスーパードラゴンボールヒーローズのUR SECコレクション紹介です。

まず、プレイを始めたのがスーパードラゴンボールヒーローズとなって記念すべき第一弾のここからでした。
それまでガンダムトライエイジをする傍らで横目に見ており、何と無く興味はあったのですが、プレイ人口の多さから
気を遣ってまでやるのは嫌だな~(トライエイジの場合ほぼ筐体貸切状態)と、あと予算の都合からプレイはしておりませんでしたが、
スーパードラゴンボールヒーローズのHD新筐体とSEC ベジットブルーに惚れこんで、僕も参戦を決意しました!
ちなみに僕は何かにつけ重度のオタクですので、オタク根性からプレイ用とコレクション用は別としています。
第一弾からはプレイ用としてベジットブルーと魔神トワを採用しています。

二弾です。この頃は気軽にゲームプレイを楽しもうと、まだボチボチやっていましたね。
プレイ用としてセル:ゼノ、ベジータ:ゼノ、ギネ、魔神プティンを採用しています。
CIドヘタなので魔神プティンは今でも重宝している大変お気に入りのカードです。

三弾です。けっこう初日に投入額安くサクサクGETできたものの数日後2万円ちかくレンコして
UR、SECが何も出なかったこともありましたね。そんな痛い目をみた思い出の弾でもあります。
プレイ用として、べジット:ゼノ、ブウ:ゼノを採用しております。

四弾です。初日お座り開始700円で暗黒仮面王がポロりするおいしい目を見つつも
翌日2万円ちかくレンコしてURもSECも何も出なかったという痛い目をこの弾も見ましたね。
そのまま閉店時間となり、諦めました。
プレイ用として暗黒仮面王を採用しています。

五弾です。忙しい夏期ながらよく通ってレンコしたものでした。
さすがに破壊神は重複分とトレードしつつコンプしましたね。
プレイ用としてゴジータ:ゼノを採用しデッキケースに入れ持ち歩いていますが、
実際はまったく使わないので、この弾からの実質的な採用は0とも言えますね。

六段です。SEC大神官をハイエナ、テンバイヤーと取り合った弾です(笑)
プレイ用として大神官を採用、非常に重宝しております。他、ベジット:ゼノ、ゴハンクス:ゼノ、カリフラ、
ケールも採用していますが、これはプレイ用とできる二枚目があるからですね。実際は使っていませんね。

七段です。この弾も身勝手の極意”兆し”にバーダック、それにブロリーダーク欲しさによく廻しました。
プレイ用として、身勝手の極意”兆し”、バーダック、ブロリーダーク、孫 悟空:ゼノを採用しています。
特にバーダックは重宝しています。

八段です(ゴールドURは割愛(撮影漏れ))
この段は使えるカードが多かったので、プレイ用の二枚目欲しさによく廻しました。
プレイとしてゴジータ:ゼノ(一応)、孫 悟空:ゼノ、ベジータ:ゼノ、時の界王神、孫 悟空(身勝手の極意"兆し"を採用しています。


そして、最新ユニバースミッション第一弾です。
SEC身勝手の極意に魅せられて、過去かつてないほど、廻しています。
ブッちゃけると20万円ちかく廻しています。ここまでハマる弾は最後にしたいと思います。
もうお小遣いの範疇では済んでいませんからね(自嘲)
プレイ用として、身勝手の極意、フュー、身勝手の極意兆し→極意、ベジータ、トランクス:未来、ゴジータを採用(一部撮影漏れ)
全弾について他にもこのカードは使えるのに、と思われるカードがあるかと思いますが、
それは単純にプレイ用とできる二枚目を持っていないためです。
さらに、ここからは旧弾からのご紹介

プレイしていると自然と同プレイヤーさんからのお声掛けなどをいただけ、このカードがいいですよ。
このカードは持っておいた方がいいですよ、あのカードは使えますよ。と無知な僕にご助言をいただけ
買い足した主なカードがこちらとなります。
ご助言をいただけなかったら、まず自分じゃ買わなかったろうな~
では、これからもスーパードラゴンボールヒーローズを楽しんでいきたく思います。


ロボットサイトランキング
スポンサーサイト