YUITOのガンダムオタクな日々ガンプラ、ガンダムDVD/BDなどガンダム関連商品の購入日記を主としたブログです。
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
フリーエリア
|
![]() 買い逃しておりました、RG ガオガイガーをこの再販でGETすることができました! 勇者ロボの合体構造に童心をくすぐられますね。 さっそくパチりたく思います。 ![]() このタイミングでRG ゴルディーマーグもプレバンより到着!ナイスタイミング!やったね。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング スポンサーサイト
![]() プレミアムバンダイで受注販売されました、RG ゴルディーマーグ到着いたしました! 限定販売となるとパチ用といつの日にかの本気塗装用にとついつい2個購入してしまいますね。 ![]() そうそう丁度、再販でRG ガオガイガーを入手できた、タイミングでの到着となりました、やったね。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() プレミアムバンダイにて受注販売されました、MG エクリプスガンダム用 ライジンストライカーパック到着いたしました! 今後もストライカーパックでエクリプスガンダムはどんどん強化されていくのかな? ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() プレミアムバンダイで受注販売されました、DX超合金 VF-31AXカイロスプラス(ハヤテ・インメルマン機)対応アーマーパーツセット到着しました! これで劇場版絶対LIVE!!!!!で最っとも印象的な活躍を果たしたVF-31AXカイロスプラス・アーマードを再現できますね。 ってまだ昨年末に購入したVF31AXの開封していないんですがね、、、 いや、飾る場所がね、、、ないんですよ(つД`)ノ ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() プレミアムバンダイよりMG エクスインパルスガンダム到着いたしました! ビルドナントカでの出自は知りませんが、 インパルスの発展機と捉えてみることもでき、デザインが気に入り購入しました。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ガンプラ新製品、MGEX ストライクフリーダムガンダム組み立て完成いたしましたので掲載させていただきます。 今回もスミ入れした程度のパチの素組です。 PGUの技術をMGに落とし込んだ技術水準のこれまでにない高密度、広域可動のフレームに 細分化された装甲パーツを組んでいく構造により、その仕上がりは面密度が非常に高く、立体映えするものとなっていますね。 MGEX前弾のユニコーンは発行ギミックという性格上、こういった構造的なものを通常のMGと単純比較することはかないませんでしたが、 本ストライクフリーダムではMGEXが通常のMGより一段上の次元にあることが実感できますね。 3色のゴールドメッキランナーとゴールドランナーでストライクフリーダム最大の特徴であるフレームが鮮烈に再現され、 また各部アンダーゲートの多様でゲート跡も極力目立たないようになっており、 継ぎ目になりそうな箇所は全て段落ちモールド処理と素組みにも塗装にも配慮されたものとなっていますね。 加えてエッチングシールに3Dメタリックシールも効果絶大ですね。 とにかくカッコいい、まさに圧巻の一言のキットです。 眺めているだけでうっとりしてしまい、あまりのデキに酔いしれてしまうほどです。 ![]() 歴代ガンダムMS人気No.1と言っても過言ではない、それほどまでの圧倒的な人気にカリスマ性をもったストライクフリーダムだからこそ 販売価格的な妥協無くもてる設計技術の全てを投入し、発売できたとも言えますね。 MG史上最高傑作と言っていいと思います。 そして、前号機のフリーダムも是非MGEXで発売してほしいですね。 欲を言えば僚機の∞ジャスティスもほしいトコですね、隣に並べたい! 期待していますよバンダイさん! ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 今年最大の注目と話題を放つMGEX ストライクフリーダムガンダムさっそくフラゲ購入しました! 懇意にしております問屋様のご好意で発売前日の本日一足先に購入することができました。 ![]() 箱が大きくてアソートの入数が少ないみたいに聞いていましたが、実際は意外に小さな箱でした。(キュベレイは比較用) ![]() とにかく、巷で争奪戦必至となっているキットをフラゲできて大興奮です。 うぉおおおおっーさっそくパチるぞーー ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 魂ネイション2022開催記念アイテムとしてプレミアムバンダイで抽選販売され当選した メタルビルド ストライクノワールガンダム到着いたしましたので掲載させていただきます! ![]() 箱を開けるとそこにはカッコいいスリーブ装丁がなされていました。 ![]() そのスリーブを外すと本体の箱が登場します。 そう、いつものカッコいいメタルビルドのジェケです。 ![]() 背面にはこだわりポイントの記載 ![]() では、さっそくの開封! ![]() この悪をたたえた佇まいが、また邪悪でカッコいいですね、まさにダークヒーロー機 背面のノワールストライカーはMGやHGといったガンプラより長大かつディテールもアップされ 禍々しくもメカニカルなアレンジとなっていますね。 ![]() 大胆なアクションポーズもしっかり決められます。 非常にカッコいいです! ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 昨日結成が発表されましたスーパーバンド THE LAST ROCK STARSについて感想を書かせていただきます。 まず、このスーパーバンドの結成非常に嬉しいです! 90年代の中高生時にX-JAPAN、LUNA SEAそしてラルクを聞いてあの時代を駆け抜けた世代ですので、 ドンズバ世代です。その日本屈指のバンドからメンバーが集結して結成というのはもう興奮を禁じえません。 まさにヒーロー大集結のアベンジャーズのようなバンドですね。 特に会見で最っとも印象的だったのがhydeサンの発言、『YOSHIKIサンは100年、200年に一人出てくるかという希代のロックスター』 『今後、このような人はもう出てこないと思う』 『それが近年ではドラムを叩く場が無く、クラシックとピアノばかりが取り沙汰され目 立っている、それはちょっと寂しい』『もしXが動かないのであれば僕に時間をください、一緒に演りましょう』という旨の発言 もう胸が熱くなりましたね。hydeサンよくYOSHIKIを解っていらっしゃる! そうYOSHIKIは希代のロックスターにして絶対のカリスマ、そしてスーパープレイヤーですからね。 そのYOSHIKIの激しさを象徴するドラムを叩く場がないということを嘆く気持ちよくわかります。 時間は有限ですものね、スピード感を持ってこのバンドで世界をロックで震撼させていただきたく思います。 ※ただ個人的に懸念する点 ①新曲ですが、果たしてこのEDM調の現在最新流行ロック系がホントにやりたい音楽なのか? hydeサンは美しく激しいYOSHIKIの曲に惚れこんでおり、ご自身もホントのホントはハードな曲が 演りたいと思っておられると思うのでこれは正解なのかな? ②YOSHIKIのドラム、MVではワンバス、ワンタムというかなりシンプルなドラムセットでしたが 単にドラムを叩く場があればいいのか?超高速のツーバス連打に激しく手数の多いタム回しこそがYOSHIKIなのでは? 両手を大きくふりかぶり力まかせに叩く様でこそでは? ③楽曲のリリース YOSHIKIの完璧主義からここでも永延とリリースされないということは。。。 ただYOSHIKI以外のメンバーも作詞作曲できるのでYOSHIKIの負担は少なくなるはず YOSHIKI曲が中核になるにしても全曲である必要はないので、それぞれの曲で アルバムの曲数はすぐに満たせそうではありますね。 ④世界を獲る これって具体的にどういうこと? 米国市場でビルボード総合1位 ウン万枚セール、ウン万回DL ドコドコでLIVE、ナントカ賞受賞とかしたらそれは達成されるものなの? ⑤とにかくカタチに残る活動をしてもらいたい。 YOSHIKI以外の他3名のスーパースターがいかにYOSHIKIを制御するかが鍵だと思う。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ガンプラ、HG デミトレーナー(チュチュ専用機)組み立て完成いたしましたので掲載させていただきます。 今回もスミ入れした程度のパチの素組です。 私的に無骨でシンプルなデザインが非常に好みのものです。 成型色で設定カラーが完全に再現される素晴らしいキットですね、プロポーションも完璧です。 無骨でシンプルなデザインが非常に好みです。 できればもう少し劇中での活躍を見たいところですが、 最新6話までを観るにどうやら水星の魔女では基本、主役のエアリアル以外のMSは 1話しか登場、活躍回がないようなのでこのまま大きな再登場はなさそうですね、残念。 地球寮の代表として決闘するチュチュの回とか挟まないのかな。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() HG ディランザ(ラウダ専用機)組み立て完成いたしましたので掲載させていただきます。 今回もスミ入れした程度のパチの素組です。 専用機より一般機の方が好みなので発売前は購入後は 一般機を選択し組もうと思っておりましたが、第5話での引き立て役としての活躍が 非常に印象的でしたので思いなおしラウダ専用機を選択しこちらで組み上げました。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 新発売されました、ガンプラ新製品 HG デミトレーナー(チュチュ専用機)さっそく購入いたしました! シンプルかつ無骨なデザインが個人的に凄く好みでツボです。 ![]() 同日発売のHG ディランザ(ラウダ/一般機)と合わせて購入しました。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 新発売されました、HG ディランザ・ラウダ専用/一般機さっそく購入いたしました! 発売前は一般機で組もうと思っていましたが、5話の活躍が印象的だったので 今はラウダ専用機で組もうと思っています。 ![]() 同時発売のHG デミトレーナー(チュチュ専用機)と同時購入しました! ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 1ヶ月遅れになっちゃいましたが、機動戦士ガンダムSEED 20周年おめでとうございます! もう20年ずっとハマりぱなし、熱狂し続けています。 ガンダムシリーズ全般好きですが、これが一番好き!というほど突出して大好きなのがSEEDです! 人生を決定付けたガンダム(1st)と青春の全てのSEEDはもう自分の中で別格の存在です! 2002年の放送当時、放映が始まる前はアニメ誌で報じられる情報、ガンダムのデザイン、キャラデザ ホワイトベースをあからさまに髣髴とさせる戦艦、これまたジオンを髣髴とさせる敵MSと 何か逆撫でしたようなそれらに、まるで期待できず表面的な部分だけ見て放送前は必死に叩いておりました そして、いざ放送が始まり”ガンダムだから”と感慨もなく観始めましたが、 もう、その観始めた1話で引き込まれてしまいました 一体自分は何を叩いていたんだと目が醒めましたね。 その第1話は何度観ても衝撃的です! DVD、BD、BOX等のソフトも買い揃えていますが、YOUTUBEの記念配信もバッチり観ちゃいましたね(^-^)/ ![]() ![]() 劇場版、凄く楽しみにしています! 何年でも待っています。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() アマゾンプライムで独占配信されました、話題の仮面ライダーブラックサン一挙視聴しましたので 感想を書かせていただきます。 ちなみに自分は仮面ライダーへの造詣はほぼ皆無です。 これまでの仮面ライダーの視聴遍歴は 仮面ライダーブラック、ブラックRX→低学年児童なりに観ていた、観ていた記憶があるだけで内容的なものは知らない 555→イケメン主演での仮面ライダー再評価ブームの話題性でミーハー根性から視聴 ジオウ→過去ライダー総出演?!なんか面白そうと視聴 ゼロワン→続けて視聴 とまぁ~こんな感じです。 ブラックサン基本的にはおもしろかったですが、 全10話一挙配信ではなく各話がドラマ1本分の長さがあるなら 一週一話づつの1クールかけての配信でもよかったのでは? 一挙配信だったので一気に観ましたが、そうして一気に観ると 各話がかなり間延びしている印象もありました。 もっとギュッと詰めたら全5話にできたよね。 では各パートごとの感想 ●南 光太郎 1972年 創世王暗殺に失敗後、自暴自棄な世捨て人生活を送っていたにも関わらず いきなり本作の真の主人公兼ヒロイン葵に対し 『俺と居る限り、おまえは俺が守ってやる』と唐突にやる気を出したのが意味不明 なんで50年ぶんのモヤモヤが一挙に晴れたの? で、何とどう戦ってどう解決していこうとしているのか、まったく行動動機がつかめないから ドラマの本線が見えてこない、何をどうしたいの? あとはバッタ怪人でいる話数長過ぎ、そして仮面ライダーに変身後ちぎって剣にした前脚が 次回変身時、以後再生しないのは違和感 最後の最後で見せたライダーキックかっこよかった(ブッちゃけこれが全て) パンチ??!えっ仮面ライダーってパンチも繰り出すの? あとなぞな点だけど劇中の実年齢は72歳くらいのはずだけど、見た目年齢52歳程度なのは怪人は素で寿命が長いから? 他の怪人は人に擬態していても怪人と一般人に見分けられるようだが、なんでコイツは見分けられていないの? ●信彦 『俺はおまえたちと同じ怪人だ』 まさにお山の大将、計画の実現性皆無、どうやらこの世界の怪人は身体能力が通常の人間より 極めて優れているというようなことはなく(一部元ネタの特性は持つが) 銃で簡単に殺される程度であるようだ、にも関わらず、そんなド素人連中を10数名集め ちょっとしたトレーニングを数日行いヘブンを与えただけで暴動、テロ襲撃に参加させるとか。。。。無謀過ぎ こいつがやって世間、表舞台で具体的な影響があったのは差別団体のリーダーの頭部を破砕した件だけだったな。 あとこれもひっかる点だが、ヘブンを食べれば年齢を取らないと劇中であったが、72年当時22歳程度、幽閉後50年間 ヘブンを与え続けられたとはいえ、現在35歳程度の見た目年齢ということはヘブンを食し続けても 老化は完全には止まらないということかな? ●ゆかり ホントのトコはどうだったの? ●怪人差別団体リーダー 怪人がいない世界ならば、差別を受けていたであろう側の人間 劇中でもっとも風刺が効いている人物 ●怪人と一般人の差 なんで人に擬態している怪人を一般人は見分けられるの? なんで怪人が改造手術以外で自然とここまで増えることになったの? ●グロ 想定内を出ない。 ●葵 なんでベルトを出力して変身できるようになったの? ベルト変身後のデザインがまるで洗練されていない カマキリ怪人のままじゃん、 最後、テロ育成機関を立ち上げ児童たちにテロ教練を励みつつ 俺たちの戦いはこれからだEND 凄いモヤっとする終わり方、 結局、何も解決していない 以上、視聴後の興奮のままの書き殴りの感想駄文です。 | HOME | |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 YUITOのガンダムオタクな日々 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|