YUITOのガンダムオタクな日々ガンプラ、ガンダムDVD/BDなどガンダム関連商品の購入日記を主としたブログです。
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
フリーエリア
|
![]() ガンプラ新製品、HGUC クスィーガンダム組み立て完成いたしましたので掲載させていただきます。 今回もスミ入れに極一部を塗装したのみのパチの素組です。 HGキットながら、お値段相応のランナーボリュームで非常に組応えのあるものでした。 これまでGジェネなどで、その認知が上がるにつれ、よりガンダムらしい記号を押さえたデザインにまとめられていた クスィーガンダムですが、劇場アニメ化に際し小説版のデザインに寄り戻り、さらにオリジナリティーが加わり まさに異形のガンダムに、さらに白基調となった点から異様さをたたえていますね。 そのデザインが見事に立体化されており、大型キットな点も相まって従来の品とは異質なキットとなっており 非常に魅力あるものに仕上がっていますね。 劇場アニメ劇中での活躍にも大いに期待です。 間もなくの公開!楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング スポンサーサイト
![]() 新発売されました、HGUC クスィーガンダムさっそく購入いたしました! Gジェネなどで認知を高め、近年はデザインもよりガンダムらしいものにまとめられていましたが、 まさか劇場化に際し、小説版に寄せたデザインとしてくるとは意外でした。 そのサイズ感も相まって、まさに異形のガンダムとなっていますね。 間もなくの劇場公開が一層楽しみになる、そんなアイテムですね。 ![]() 昨日より公開された『るろうに剣心-The Final-』を観に映画館併設の某大型商業施設に行った際に購入しましたが、 昨今の転売問題に配慮された、お一人様、1グループ(1家族)1個までの販売がなされておりました。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() MG ジン組み立て完成いたしましたので掲載させていただきます。 量産機らしい無骨さと重厚さを讃えたフォルムが絶妙に再現されていますね。 また細部まで完全にイロワケされたパーツ構成の妙も素晴らしいの一言です。 過度のアレンジもなく絶賛しかないですね。 ただ、その中、強いて言えば頭部がやや小顔な点と縦に寸詰まりな感じがアニメの印象とちょっと異なるという点でしょうか。 頭部はもう少し大きく縦に長くヘルメットラインがより滑らかな方がアニメのイメージには近かったかなっと私的には思います。 ![]() 背部スラスターは主役機かよっというほど可動します。 四肢の可動域も拡く、派手なポージングもバッチりとれます。 ZAFTフレーム流用派生で今後もシグー、ディン、ゲイツと発売されていくことを期待します。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() プレミアムバンダイで受注販売されました、MG ガンダムMk-V到着いたしましたので掲載させていただきます。 ガンダムF90に次ぐプレミアムバンダイ限定での完全新規キットとなりますね。 今後も一般にマイナーながら人気の高い機体をプレミアムバンダイで限定発売というものが続くのも 面白いかもしれないですね。 ![]() 派生キットにも期待です。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() プレミアムバンダイで受注販売されました、MG ブレイズザクウォーリア/ザクファントム(4次)到着いたしました。 1次で1個購入したのですが、あまりのデキの良さに再び4次分に申し込みさらにもう1個購入したしだいです。 いつの日か、パチではなく本気で組む用です。(何年後かはわかりませんが) ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ![]() プレミアムバンダイで受注販売されました、NXエッジスタイル 白虎丸 到着いたしましたので掲載させていただきます。 配信話でその活躍を見て、その勢いのままに注文するボタンをポチっちゃいましたね。 わずか数分の登場、活躍ではありましたが、インパクトは絶大でしたね。 ![]() とにかく虎王が大好きなんですよね~ ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 新発売されました、MG ジンさっそく購入いたしました! (パチ用といつの日か本気で組む用に二個買いです) ガンダムSEED版ザクと言える機体で、まさに往年のザクを彷彿とさせ画面を縦横無尽に駆けまわり、 八面六臂な活躍にして名脇役として劇中を盛り上げた非常に印象深い機体ですね。 そのジンがついにMG化!! 世界観の拡充、補完に量産機は欠かせないアイテムですので、 本リリースはガンダムSEEDシリーズを掘り下げる意味でも重要な意義と意味を持つキットと言えると思います。 これで既存のMG SEEDキットがより映えますし、今後のMG SEED関連の展開への期待も否応なしに高まりますからね。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 再販されました、コトブキヤ ゾイド HMM ライガーゼロ パンツァー マーキングプラスver.さっそく購入いたしました! シュナイダー、イェーガーに続いての購入です。 早く組み上げてシュナイダー、イェーガー、パンツァーと3種を並べてみたいです。 きっと壮観でしょうね。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 先週末にガンダムベース限定にて新発売されました、MG フリーダムガンダムver.2.0(シルバーコーティング) さっそく購入し、組み立ていたしましたので掲載させていただきます。 ![]() シルバーコーティングとなり、アウトラインが強調されたものとなっていますね。 メッキキット特有の雰囲気も讃えており、これはこれでカッコ良いですね。 ![]() MG フリーダムガンダムver.2.0は過剰なアレンジから手放しでの絶賛はできないキットという私的な感想を持っていますが、 シルバーコーティング(銀系色のみ)となりアウトライン頼みとなったことで、アレンジのキツさは通常キットよりは気になりませんね。 むしろアウトラインはカッコいいキットということに改めて気付かされました。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ![]() HGCE ダガーL組み立て完成いたしましたので、掲載させていただきます。 今回も一部塗装にスミ入れしたのみのパチの素組です。 ほぼ完璧なイロワケが成型パーツでなされますので、バルカンの砲口、胸部カメラ部にライフルのスコープ内を 部分塗装したのみです。 一部ビルドストライク(エールストライク)のフーレムパーツを使用し、ダガーL新規のランナーでの構成と ガンダムキットのクオリティーをそのまま量産機キットに反映しておりますので、 とても出来の良い量産機キットとなっていますね。 ![]() ![]() 今回、安価な点もあり複数、3個ほど購入し同時に製作しましたが、非常に作り易いパーツ構成となっていますので、 ストレスなく組み上げることができました。パーツ分割の妙も素晴らしいです。 複数並べると劇中さならがらの雰囲気を出せイイですね。 ![]() 抜群の可動域と可動性を持ちガンダムタイプに劣らない大胆なポージングが可能となっています。 シンプルな分、遊び応えもありますね。 またダガーLとされる新規ランナーですが、各所にスイッチが設けられており、派生も考えられていることが見て取れますね。 まず、間違いなくストライクダガーは派生キットとして発売されると思います。 とても楽しみです。その時はまた複数買い並べたく思います。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ガンプラ新製品 HGCE ダガーLさっそく購入いたしました。 実は昨日、仕事帰りにフラゲして土日でゆっくり組もうと買いに行ったのですが、 入荷はしていますが発売日厳守のお触れがバンダイから出されているとのことで お渡しできないということで今日改めて買に行ってきました! レビューサイトを見ると凄くデキが良さそうですので、これは複数機並べてみたいゾっという衝動に駆られ、 勢い余って3個買ってしまいましたね(笑) ![]() ネット見ていると完売で買えなかった、また大手通販サイトなどでは転売価格となっていますが、 けっこうな入荷数で、ズラッーと並んでいました。 (画像じゃわかりにくいですが、これ棚奥までダガーLでビッシリです) ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 本日発売されました別冊マガジン5月号 進撃の巨人完結号 さっそく購入いたしました! アニメ化され話題となってから後ファンになったクチですが、それから、ここ5,6年は夢中で追いかけさせていただきました。 そして、ついに完結!物語にはいつか終わりがくるんですね~毎月楽しみだったのですが・・・寂しいです。 最終話の率直な感想としては、単純にやはり主人公エレンを含めたHappy Endがよかったンですがね~そうはいきませんか。 一大テロを実行した主人公は許されるはずがないと死を受け入れ、真新しい世界を皆に託すって 割とありがちな着地でしたが、開き直って俺は生きる!俺が生きたいからだーー でもよかったんだよ~許せないこと、許されないことなんてないよ。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 新刊、GHL ガンダムホビーライフ018さっそく購入しました! 平成ガンダムシリーズは中高大学生時代、それと就職し社会人になったばかりの頃に 視聴し慣れ親しんだシリーズですので非常に思い入れがあります。 この雑誌特有の尖った作例が魅力的ですね。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 新刊、ガンプラ40周年カタログ GUNPLA 40th MG/PG/RGさっそく購入いたしました! ラインナップの9割は所持していますが、飾る場所の都合多くは片付けていますので 改めて記事を見ると、おおっこういうのも出ていたな~と再認識させられますね、 またこのキットの発売からもう何年になるのか~など感慨をおぼえさせらますね。 自分は99年6月発売のMG ドムからMGにハマりました、そこから発売済みの1stモノを全種買い Zに行きと、夢中で買いましたね、99年~00年代初頭はホントに夢中で買っていました。 当時は成型色変更アイテムを挟みつつもほぼ毎月MGキットが発売されていましたからね。 読み返してホント夢中だったな~楽しかったな~と青春の日々のように思い出し、涙ぐんでしまいました。 読み応えがあります。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング | HOME | |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 YUITOのガンダムオタクな日々 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|