YUITOのガンダムオタクな日々ガンプラ、ガンダムDVD/BDなどガンダム関連商品の購入日記を主としたブログです。
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
フリーエリア
|
![]() HG ガンダムG40th組み立て完成致しましたので掲載させていただきます。 初めて見た時は、ニセガンダムという印象でしたが、見慣れるととても愛くるしいデザインに思えますね。 あえてカッコよくまとめていない点がGoodですね。 ガンプラとしても各部の稼動機構がおもしろく いろいろなトコで曲げられ表情付けできる点は斬新ですね。 私的に2019年のガンプラ納めの品となりました。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング スポンサーサイト
![]() LUNA SEAのニューアルバム『CROSS』がオリコン初登場3位を飾りました(パチパチパチ) 初動売上枚数はCD売上29,430枚、DLアルバムとしては初登場2位 DL数 2,470枚を記録しています。 合算すると初週の売上は約3万2千枚(合算ランキング3位)(ビルボードジャパンチャートでは1位) 前作LUVの初動売上をわずかながら上回っています、凄いですね~ 継続した人気を維持しているのは流石だと思います。 ファンとしてとても誇らしいです。 来年には全国ホールツアーもありますからね~ 今なお第一線級のバンドとして活躍しており非常に嬉しい限りです。
新作映画、スターウォーズ ep9スカイウォーカーの夜明けさっそく観賞してきました。
ep8のグダグダのクズクズを回収して(ep8は観ていなくてもO.K、ほぼなかったことにし) キレイにまとめ風呂敷を畳んだ大団円!と期待以上のものでした。 終わり良ければ全て良しですよ。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() プレミアムバンダイにて受注販売されました、MG リガズィ(ユニコーンver.)到着いたしましたので掲載させていただきます。 正直、通常カラーで単純なver.Upモデルで発売してほしかったかな~と思います。 まァこのカラーもこのカラーで魅力的ではありますが。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ![]() 超合金 VF-1S購入いたしました。 ![]() ![]() 子供の頃に憧れたVF-1Sの完全変形TOYが手に出来、非常に感慨深いです。 こんなカッコいいTOYが手に出来る日がくるとは良い時代が来たなと思います。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ガンプラ新製品 HG ガンダムG40thさっそく購入致しました! 最初に本製品の発表を見た時は、なんだこの偽ガンダム? これはいらないわ~と思いましたが、 見慣れると非常に愛くるしいデザインに思え 是非、手にとり組みたいという衝動が抑えられなくなりました。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 本日発売のLUNA SEAニューアルバム『CROSS』さっそく購入致しました! 中学生の頃からの大ファンのLUNA SEAですが、その時から20数年を経た今でも またニューアルバムが発売され聴けることが、まず感慨深いですね。 しかも前作から2年ぶりというこの年齢のバンドとしてはかなり短いスパンでのスピードリリース! さっそく聴きましたが、全体の雰囲気的には前作LUVの流れを汲んでいる印象 特に尖った曲もないので、全体として聴きやすかったです。 外部プロデューサーの影響からか、音圧がこれまでにない感じ(手法)ですね。 そして、来年にはホールツアーもありますし、LUNA SEAの活躍がまた加速しそうで楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ![]() 新発売されましたメタルビルド エヴァンゲリオン2号機さっそく購入いたしましたので掲載させていただきます。 ![]() 以前から欲しかったエヴァンゲリオン初号機と同時に購入しました! ![]() 武装各種テンコ盛りの装備で派手目にディスプレイです。 中高生の頃にエヴァブームを原体験に持つ世代ですので、エヴァにはかなりの思い入れがあります。 特に2号機が大好きでしたので、本製品を手に取り再び当時の熱い思いが甦りました。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ![]() 以前から欲しかったメタルビルド エヴァンゲリオン初号機を購入いたしましたので掲載させていただきます。 ![]() 新発売のエヴァンゲリオン2号機と同時に購入しました。 ![]() かなりアレンジが効いていますが、魅力は損なわれておらずカッコいいですね~ ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ついに!いよいよ!!ソフト化されました、名作映画、コードギアス 復活のルルーシュ BD 特装限定版!さっそく購入いたしました! コードギアスはSFアニメ屈指の名作にしてサンライズの傑作と言えますね。 再び、自宅で本映画を再見する今夜が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ToshlのIM A SINGER VOL.2さっそくフラゲ購入いたしました!! 前作同様に如何にもな往年の名曲のみならず、近年のヒット曲までカヴァーしている点が大変魅力的ですね。 個人的には残酷な天使のテーゼ、粉雪、ボヘミアンラプソディーにとても興味を惹かれます。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() プレミアムバンダイで発売されましたMG リガズィ・カスタム組み立て完成いたしましたので掲載させていただきます。 古いキットであるMG リガズィをベースにしながらも、最新キットと比べてもなんら見劣りするところのにない素晴らしいキットですね。 カッコいい~ ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 11月28日より公開されました、ガンダム GのレコンギスタⅠ 行け!コアファイターさっそく観賞してきましたので、 簡単に感想を書かせていただきます。 まず一般に言われているようにになぜヒット作でもない本作が全5部作という贅沢な環境で劇場化されるのがなぞですね。 そして、意外と公開劇場数が多い!九州は1館もなかったと思いますが、北から四国に至るまでカバー これは凄いですね。東京を中心とする首都圏と大阪を中心とする近畿圏で数館くらいだろうと予想していましたので この劇場館数の多さに正直驚きました。 でもまず2週間の限定上映という環境で興行収入が伸びずヒットはしないでしょう、 いや、まァ~むしろ2週間限定と煽ることで少ないファンの足を劇場に運ばせることができるとも言えるかもしれませんが。 でも子供は観ないでしょうけどね。(実際館内に子供の姿などなく如何にもな人達ばかりでした) 子供に観てほしいという触れ込みですが、キャラはともかく、ガンダムらMSがカッチョ悪いので、 子供が簡単に魅力を感じる点がないんですよね。 Gのレコンギスタは”ガンダム”と名の付く作品は全て観ます! ガンダムと名の付く作品は全て好きです、絶賛ですという人がファンのほとんどだと思います。 私も基本その属性のファンです。 では、ここからようやく感想です。 事前のインタビューで聞かされていた通りに情報は整理されていた印象です。 特にキャピタルガードとキャピタルアーミーの関係は解り易くなっていましたね。 TV版じゃまずここから解りにくかったですからね。 でもクンタラなど説明不足(TV版同様にあえて説明しない)点はそのまま アイーダの出自は序盤で語られTV版ほどなんで姫呼称?という違和感はなかったかな しかしアイーダがTV版以上にカーセル、カーセル、カーセルうるさいのが相当に違和感でした カーセル大尉なんてモブデザインのブ男に視聴者はまず思い入れないので、そこ強調されてもな・・・ まず出番自体が少ないですし・・・重要キャラならデザインしっかりしてください。濃いゴリラ顔のブ男なオッさんて・・・。 あと各陣営の立ち位置もよりわかりやすくはなっていましたね。 ただ脚本自体が根底から180度覆ってまったく新しい物語になっているわけじゃないので、 事前にインタビューで言われているほど良くはなっていないというのが率直なところです。 セリフも相変わらずの富野節ですしね。事前のインタビュー記事じゃもっとまったく新しい物語に なっているかのような印象を私的には受けていましたが、実際はそうでもないですね。 ただ編集自体は非常に巧かったです、各シーンにまったく違和感なく、ひとつなぎの映画として観れました。 TV版よりはスピーディーな展開ですが、グダグダ間延びしているのは変わらずですね。 個人的にGレコのこのグダグダペースが好きで、グダグダしてるトコに急にスピィーディーな イベントが挿入されるこの感じが好きで病み付きです。 そうそう、MS戦は圧巻のスピードとカッコ良さでした。クリムの印象がTV版とちょっと変わりました。 TV版ではクリムがいればなんとかしてくれる、そう心強い印象でしたが、 けっこう本作では苦戦シーンが目立った印象です。序盤はこんなモンでしたっけ? では、また来年2月公開のⅡも期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング | HOME | |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 YUITOのガンダムオタクな日々 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|