
ガンプラ最新作、MG ガナーザクウォーリアさっそく購入いたしました!
SEED DESTINY放映当時、ザクの登場とあって大きな話題性を生み
大人気を博しましたが、まさかMGで発売される日が来ようとは正直、夢にも思っておりませんでした。
今日日のガンプラの市場規模では一般販売があやしいですが、
ブレイズザクファントム(レイ機)、スラッシュザクファントム(イザーク機)、
そして量産機は一般店頭で販売してもらいたいものですね。
やっぱりザクには、そのバリエキットの豊富さで店頭をにぎわせてもらいたいですよね。


ロボットサイトランキング
スポンサーサイト

新発売されましたニンテンドースイッチ ソフト ドラゴンクエスト11Sさっそく購入いたしました!

もちろん、PS4版もDS版も持っていますけど、スイッチ版も購入です。
11の物語大好きなんですよね~
11Sではヴォイス追加とあってこれは買って再び冒険に出ねばと購入しました。
やっぱりヴォイスがあるほうが没入感が高いですよね。


ロボットサイトランキング

ガンプラ新製品、HGAC ガンダムサンドロックさっそく購入いたしました!
ガンダムWから主役機の次にリリースされたのは、デスザイズでもシェンロンでもなく
サンドロック!というとてもシブいチョイスに衝動買いしました。

そして、衝動のままに組み立て完成させました!
今回も一部塗装にスミ入れしたのみのパチの素組です。

衝動のままにサクっと組み上げられるのもHGキットの魅力の一つですね。


ロボットサイトランキング

プレミアムバンダイにて受注販売されましたHG ド・ダイ改組み立て完成致しましたので掲載させていただきます。
今回もスミ入れした程度のパチの素組です。
大まかなパーツで構成されますので、サクサク組み上げることができました。

そして、さっそくMSキットを乗せてみました。
やはり遊び心をくすぐられる、いい味を出すキットですね。


ロボットサイトランキング

プレミアムバンダイで受注販売されたガンダムベース東京限定アイテム HG 百式(ゴールドコーティング)、
組み立て完成致しましたので掲載させていただきます。
やっぱりゴールドコーティングはいいですね~
ホント百式って感じでカッコいいです。
あえて派手目な金メッキなのがまたいいですね。


ロボットサイトランキング

プレミアムバンダイにて受注販売(2次)されましたRG トールギスⅢ到着致しましたので
掲載させていただきます。
MG同様にRGでもプレミアムバンダイ限定販売となってしまいましたが、
劇中で非常に印象的なカッコいい活躍をした機体ですので、
是非、今度こそは一般販売してもらいたかったんですがね・・・。
口惜しいです。


ロボットサイトランキング

スーパードラゴンボールヒーローズ ユニバースミッション10弾、稼動開始日から
この連休明けまでのプレイ、カード収集状況です。
今回はSECキャンペーンもあり、この機にとばかりに連コしています。
もうメーカーの思う壺ですね。
ここまでの投入額、実に4万5千円です。
SECキャンペーンは筐体内にカウンターのようなものがあり、
規程額、例えば投入金額5万円に達すると当選!のような
感じかなと思って推察しておりましたが、そうではないようですね。
僕が当選を出した後に筐体を交代した人がすぐさま次の15枚連コで
また当選と出していましたからね。
やっぱりライセンスごとの確率なのかな?
しかし、今日そのSECキャンペーンの応募受付が開始されましたが、
例のごとくサーバーダウン!
もう先着10,000枚とかせずに応募期間内の応募分につき全員サービスとすればイイのにね。


ロボットサイトランキング

本日より稼動開始しました、スーパードラゴンボールヒーローズ ユニバースミッション10弾さっそくプレイしてきました!
筐体を変えつつ2万5千円ほど連コしてきました!
けっこう廻っている途中から始めたようで、数百円でURがポロポロときて思いがけず5枚もURをGETできました。
そして、今回も欲しかったSEC 孫 悟空(身勝手の極意)をさっそくGETでき、大変満足のいく初日となりました。
ちなみにSECキャンペーンは1万円投入で1回くらいの確率で当選し、2回当たりました。


ロボットサイトランキング

プレミアムバンダイ初の完全新規MGキットとなったガンダムF90組み立て完成致しましたので掲載させていただきます。
今回もスミ入れした程度のパチの素組みです。
パチ組みするだけで細部までほぼ設定通りに再現されるパーツ構成は素晴らしいの一言ですね。
可動域も広く設けられており、プレミアムバンダイ初の完全新規キットとしての
気合の設計を感じさせられますね。
その中、個人的には頭部の印象が旧キットと随分変わったなと思いました。
旧キットではRX-78-2風で初代ガンダム感があり、ガンダム再びって
感じの印象を受けておりましたが、本キットはあんまりその風味を感じないですね。


ロボットサイトランキング