YUITOのガンダムオタクな日々ガンプラ、ガンダムDVD/BDなどガンダム関連商品の購入日記を主としたブログです。
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
フリーエリア
|
![]() 本日発売の機動戦士ガンダム Blu-rayメモリアルボックスさっそく購入致しました。 ![]() 以前に発売されたDVD-BOXⅠ同様のダンボール梱包です。 ![]() 特典満載の豪華仕様です。 ![]() 本編Discに特典類 ![]() DVD-BOXとBlu-ray BOXの揃い踏み! 以前のDVD-BOX発売時も話題騒然でしたが、それは今回のBlu-ray発売にあっても変わらず同様に話題騒然ですね。 どんなに時代が流れようとも色褪せないガンダム(1st)はやはり別格ですね。 ![]() Blu-ray BOXは一般にコンパクトにまとめたものが多い中、ビッグサイズの仕様で豪華さを演出しております。 参考に直近で購入致しましたガンダムシリーズのBlu-ray BOXと並べてみました。 幼児期の思い出に勝るもの無し!ということで僕もこの作品には並々ならぬ思い入れがあります。 僕が観たのは何度目かの再放送時ですが、幼い日、TVにカジりついて見ていたあの時が今でも忘れられません! 僕のガンダムファンとしての根源を成す部分です。 そういう懐かしさに浸りながら、さっそくこのBlu-rayボックスを観賞していこうと思います。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング スポンサーサイト
![]() ![]() プレミアムバンダイで受注限定販売されました、RG Zガンダム3号機組み立て完成致しましたので掲載させていただきます。 届いてからずっと積んでいましたが、先のお盆休みを利用し組み上げました。 この独特のカラーパターンが非常にカッコいいですね。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() HGUC ガーベラ・テトラ組み立て完成致しましたので掲載させていただきます。 今回も一部塗装にスミ入れのみで仕上げました。 ストレスなく組み上げることができましたが、成型色はもう少し赤味が強い方が好みだったかな。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() MG ガンダムver.3.0組み立て完成致しましたので、掲載させていただきます。 プロポーションも良く、可動域もひろく非常に完成度の高いキットに仕上がっていると思います。 そう、外面はカッコいいの一言に尽きますが、ver.3.0として期待したほどのキットではなかったと言うのが 正直なところです。先に雑誌などで見る分にはまんまRGを1/100にしただけじゃんって思っておりましたが、 でも実際に手に取り組めばその印象は払拭されるものとそういう願いにも似た期待を同時に持っておりましたが、 実際に組み上げてもその印象を払拭するには至らず、RGを1/100に仕立て直しただけのキットというのが率直な感想です。 もちろん、1/100サイズになったことで1/144サイズでは不可能であった装甲の連動可動などが実現していたりと そういった細かい部分は確実にRGより良くなっています、しかし、それは1/100サイズであれば当然とも言えますからね、 特筆し評価すべき点ではないと考えます。 このキットはまず開発側のコンセプトが悪かったと思います。 そもそもお台場ガンダムのデザインを引っ張りすぎなんですよね、お台場ガンダムの登場からこっち HG G30thに始まり、メガサイズモデル、RG、そして今回のver.3.0とずっとお台場ガンダムの影響がここ数年に渡って続いておりますからね。 キットにお台場ガンダム風が反映されるのは、HG G30thだけで十分だったと思います。 RGの時点でお台場ガンダムの影響が見られるデザインにかなり違和感のあるものだったのに、 ここまで引っ張るから・・・これはもうメーカーの自画自賛の果ての結果と言えますね。 (誤解のないように言っておきますが、お台場ガンダムが悪いと言っているわけではありません) 例えどんなにデザインがアレンジされようとも欲しいのはあくまでアニメのガンダムであって、 お台場のガンダムじゃないんですよね。これはもうアニメのガンダムというか、お台場ガンダムのプラモですね。 東京タワーのプラモと同じようなものですよ。 ガンダムver.3.0という名ではなく、MG ガンダムver.GFT(ガンダムフロント東京)という名であれば ここまでの期待はずれ感はなかったんですがね・・・。 ver.3.0と言うならもっと完全に刷新されたまったく新しいガンダムを示してもらいたかったものです。 今後、Zやフリーダムと言った同様にRGにラインナップのある機種についてもZver.3.0やフリーダムver.RMという かたちでver.Upモデルがリリースされることでしょうが、今回のようなRGを1/100に仕立て直したキットに ならないことを切に願います。今はそれが一番の心配事です。 RGはRGで良いとして、MGのver.Upモデルが出るなら、やはりまったく新しいものが見たいですからね。 ッと酷評したようになってしまいましたが、キット自体は最初に書いたようにクオリティーの高いものに 仕上がっている思います。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ミーハー根性の人間なので宇宙戦艦ヤマト2199、このTV放送を機にハマって観ております(笑) そんな中、このフィギュアを店頭で見かけましたので購入致しました。 ![]() ロボットのおもちゃ(ガンプラ)は幼稚さとしてまだ諦められるけど、 女の子の人形って・・・と彼女(嫁)ドン引きです(笑) ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 話題騒然のガンプラ新製品、MG ガンダムver.3.0さっそく購入致しました! 店頭でも凄まじい勢いで売れていっておりました、 いやァ~こんな光景久しぶりに見ましたよ。 僕もこのお盆休みを利用してこのキットをパチりたく思います。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() RG ガンダムGp01Fb組み立て完成致しましたので掲載させていただきます。 毎日余暇を見つけてパチパチ組み上げたパチの素組みです。 陸戦にも言える事ですが、コアファイターを収納する都合で上半身部の接続強度が 非常に脆く弱いですね。そこがイマイチに思えました。 小サイズながらコアファイター収納という再現ギミックを見せたいのでしょうが、 強度を優先してもらいたかったですね。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 新発売されましたゾイド Blu-ray BOXさっそく購入致しました。 このゾイドのアニメは放送当時、友人からある日 「ゾイドって憶えている?俺らが子供の頃、よく買って遊んでいた、あの電池入れたら動くやつ」 「あれ今、アニメやっているんだけどけっこう面白いよ」 っと勧められたことが見始めるきっかけでした。 そして、もう見始めるとドハマりしましたね。 キャラクターではレイヴンが大好きです。一番好きなゾイドはもちろん彼の搭乗機のジェノブレイカーです! レイヴン最高っ!さっそく今夜からこのBDを観賞していこうと思います。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング | HOME | |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 YUITOのガンダムオタクな日々 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|