YUITOのガンダムオタクな日々ガンプラ、ガンダムDVD/BDなどガンダム関連商品の購入日記を主としたブログです。
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
フリーエリア
|
![]() 2013年、新年一発目のMG 新製品、トールギスさっそく購入致しました! 正直トールギスⅠ?それもEW版アレンジ?!と聞いた時はピンとこず、購入する気持ちも湧かなかったのですが、 まァ・・・興味本位もあり惰性で購入です。 現在プレミアムバンダイで受注中のトールギスⅡはもちろん全力でスルーしますが、 トールギスⅢは大好きですので、早い時期、本年中にはリリースしてもらいたいですね。 それとシェンロン、ヘビーアームズ、サンドロックのEWカスタム機のリリースについても早くしてもらいたいものですね。 3点同時リリースなどしてもらいたいですね。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング スポンサーサイト
![]() ガンプラ新製品、HGUC ネモさっそく購入致しました。 ネモ(UC版)の成型色変更キットですので、倹約してスルーすることも考えたのですが、 やはりZ版も組みたいって想いが勝り購入しました。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() RG スカイグラスパー組み立て完成致しましたので、掲載させていただきます。 ![]() ランチャーパック装備 劇中で最も印象深い活躍を見せた装備形態ですね。 ![]() ソードパック装備 主にカガリ、トールがこの状態の機に搭乗致しましたね。 ![]() エールパック装備 以前に組んだ、別売りのRGエールストライクよりエールパックを装着させてみました。 劇中では一度しか登場していない形態ですが、模型的にはこの形態が一番カッコいいかもです。 ![]() ソードストライク さっそくソードパックを以前に組んだストライクの方に装備させてみました。 ![]() ランチャーストライク 続いてランチャーパックを装備させてみました。 ストライカーパックの換装でその印象をガラッと変えるストライクはやはり魅力的な機体ですね。 時間があれば、それぞれのストライカーパックを装備したストライクを個別に飾れるようにまたRGエールストライクを 購入し組み上げたいですね。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() MG フルアーマーユニコーンガンダム組み立て完成致しましたので掲載させていただきます。 11年末の発売日に購入してから実に1年以上にわたり積んでおりましたが、 この年末年始の休みを利用しパチり組み上げました。 凄いボリュームで時間のある時にゆっくり組むには最適のキットでした。 でもそのボリューム故に扱いに難がありますので、ショーケースにさっさと飾りこんでしまい もう二度と触りたくないキットですね(笑) と言うことで、2013年一発目、最初の完成がこのキットとなりました。 今年もパチパチたくさん組むゾ~ ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() この正月休みを利用して、ガンダムSEED BD-BOX全4巻、全48話を一気に通して観ました。 一気に観ちゃってなんか物足りない感があったから特典映像にあるオーディオコメンタリーというのを再生してみました。 実はガンダムタイトルのみならずアニメソフトはけっこう購入致しますが、近年よく特典収録されている このオーディオコメンタリーというのは特に興味がなく、まったく再生したことがありませんでした。 何て言いますか、監督はじめ製作スタッフ、声優キャスト陣そういった裏方と言っていいかな?に 深入りしたほどの興味はありませんので、そう言った方々が本編観ながらガヤガヤ言っているだけであろう オーディオコメンタリーというものを再生してみようという気は起きなかったのですが、 今回、何だか気が向いて再生してみてビックリ!と言いますか、新発見ですね。 これが意外や意外、けっこうと言うか凄く面白いんですよ! 本編観ながら、監督のここはこういう意図だった、全体のメッセージは~~ と言うのから、声優陣が集まってのコメンタリーがとても面白い! 監督のコメンタリーはその回の内容に関わる内容に一応コメントしているんですけど、 (話があっちに行ったり、そっちに行ったりしながらも) それを聞いて改めて考えると、また影響されて少し見方が次からは変わりそうに思えます。 また、こちらが何気なく見流していたシーンとかそんな意図や工夫があったのかなど 気付いていなかった点に深く気付かされたりしますね。 声優さんらはその回の内容そっちのけで当時の思い出話に始まり、それぞれのキャラ談義ですからね。 たまに思い出したようにその回の内容に振り直したりするけど大体また逸れるんですよね。 でもその和気あいあいとした雰囲気がまた凄くいいんですよ。 とにかく10年前の思い出を語る、語る、語る!そして、今の想いを綴る!! その中、イザーク役であった関さんは「何言ってんだコイツと思われてるかもしれないけど」 と本人も言っておられましたが、 ええ聞いているこちらは何言っているんだ?と思ってましたよ。 本編の内容についてはほとんどおぼえてないし、設定もまるで理解していない DESTINYと混同した曖昧な記憶・・・ひたすら無茶苦茶なコメンタリーしていましたね。 一緒に出演していらしたディアッカ役の笹沼さんが本編のイザークのフォローをするディアッカばりに フォロー入れていましたけどね。10年前に仕事としてした仕事となると思い入れも薄いのかな? ファンとしては少し残念に思えましたね。イザークいいキャラですしね。いいキャラにしたのは、 その関さんの演技力ですしね。 アスラン役の石田さんは凄いと思わされましたね。本編内容の考察力が見事だし、 設定もオタク並に熟知しておられるし、アスランっていうキャラを俯瞰してよく理解されているんですよね。 他出演声優の方がそう言ったオタク的な側面をあまり持っていない(見せない)から際立ってましたね。 あ、クルーゼ役の関さんもそういった方向でコメンタリーされていましたけどね。 キラ役の保志さんのキラ偏愛はご愛嬌ですね。 まだまだオーディオコメンタリーの感想を書きたいけどこのヘンに致します。 今回このオーディオコメンタリーって特典が面白いというのを発見できたのはよかったです。 また時間があれば他のアニメソフトのオーディオコメンタリーを再生してみたく思います。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 今日は、幼稚園からの友人らと初詣に行ってきました。 車で遠出して、全国的にもけっこう有名な所に行ってきました。 三が日中には初詣に行きたいが、元旦は当然人が多い、二日もまだまだ人が多い となると三日が狙い目だなっという読みで行ったのですが、やはり三日でも凄い人でした。 でもそれがやっぱり正月の初詣ですよね。 友人らと良い初詣を終えれましたので、今年も良い一年にできそうです。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング 2013年 新年明けましておめでとうございます。 旧年中は多くの御閲覧をいただきありがとうございました。 本年も何卒よろしくお願い致します。 | HOME | |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 YUITOのガンダムオタクな日々 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|