
毎年、何気にお金をよく遣っているのがアニメソフトだったりします。
そこで今年は買ったアニメソフト(BD)を今年発売の新製品を中心にまとめてみたく思います。
(○月の表記はそのソフトの発売月)
3月、6月、9月、12月
機動戦士ガンダムSEED HDリマスターBD-BOX 1機動戦士ガンダムSEED HDリマスターBD-BOX 2機動戦士ガンダムSEED HDリマスターBD-BOX 3機動戦士ガンダムSEED HDリマスターBD-BOX 43月
トップをねらえ! BD-BOX5月
機動戦士Zガンダム(劇場3部作) BD-BOX6月
機動戦士ガンダムUC⑤7月
映画 けいおんとなりのトトロマクロス~愛おぼえていますか~10月
マクロス7 BD-BOX 112月
マクロス7 BD-BOX 2既製品より
機動戦士ガンダム-逆襲のシャア-新機動戦記ガンダムW EW風の谷のナウシカ天空の城ラピュタ今年はなんと言ってもSEEDのHDリマスターのBD-BOXが最高の楽しみを運んで来てくれました!
来年はDESTINYもHD化とあってまた楽しみで仕方がありません。
そんな中、すでに来年発売のMS08小隊のBD-BOXにスターゲイザーのBD、UC⑥
そして、ガンダムシリーズではありませんがマクロスPLUSのBD-BOXを既に予約済なので、
来年も多々アニメBDを購入していく1年になっていくことと思います。


ロボットサイトランキング

MG νガンダムver.Ka組み立て完成致しましたので、掲載させていただきます。
年末進行で残業が続く日々の中、パチパチ組みあげました。

数多くのモールドにパネルラインが追加されたデザインは先祖帰りのシンプルさがデザインのウリであった
ニューガンダムの魅力を殺してしまっているという取り方もできると思うので、
今回のver.Kaデザインにはまさに賛否両論があることと思います。
ここまでアレンジを加えたものではなく、前回のMGより全体のバランスを見直したもっとアニメに準拠した
ver.2.0的なキットがよかったという声も多々あることとは思いますが、
ボク個人としては、非常にカッコいいアレンジとして捉えています。
通常時も発動モードも良いのでどちらで飾ろうか悩んでしまいますね。
ただファンネルの接続強度だけは糾弾したい点ですね。
先のMGそれにHGUC、その他の立体化にあってもファンネルの接続強度にはいろいろと試行錯誤を繰り返し
取り組んでこられたのに、なんで今回こんなにまったく接続維持できない強度になったのかっと!
折り同士の接続は二つのジョイントが噛むから強度を得られるのですが、折らない部位は接続が
側面一箇所となるのでまったく強度を得られず、その3枚目の位置から簡単にポロポロバラバラとれてイライラさせられます。
設定位置のみならず、自分の好みの位置に高さ調整可能とかそんなどうでもいいサービスいらないから、
しっかりガッチリ接続維持できるようにしてほしかったですね。
メーカーこれ一回組んで検証したの?って思いますよ。
よくこれをこのまま製品としてリリースしたな、接続強度がまるで話になりません。
しかも間接が緩いからファネルの重みで反りかえって自立が困難という問題側面も見られます。
ダイキャストパーツを要せず、しっかり自立って嘘文句すぎるよ。


ロボットサイトランキング

HDリマスター企画発表時から1年以上に渡って話題を席巻し、ガンダムシーンを牽引した
機動戦士ガンダムSEEDのHDリマスタープロジェクトですが、ついにBD-BOX4(最終巻)のリリースを迎えましたね。
ボクもさっそく購入致しました。
BOX1、
BOX2、
BOX3そしてBOX4と実に3ヶ月おきにというリリーススパンでしたが、
あっと言う間に最終巻のリリースを迎えたというのが率直な感想です。

このBOX4収録話を視聴後、さらに年末年始の休みを利用して今度は通して一挙に48話を観たいと思います。
BOX1~これまでずっと購入の感想は書かせていただいておりますが、本編自体の感想はずっと書いておりませんので、
その一挙観を終えた後にでもHDリマスター化を観終えての感想を書かせていただければと思います。

大好きなガンダムシリーズの中でもとにかくこのガンダムSEEDが特に好きです!
もう熱狂的な大ファンですね。

来年2013年はいよいよSEED DESTINYもHDリマスター化とあって、そちらも大いに期待させていただいております。
SEEDシリーズ最高ッ!!


ロボットサイトランキング
マクロス7 Blu-Ray BOX Complete FIRE1に続いてマクロス7 Blu-Ray BOX Complete FIRE2
さっそく購入致しました。Fire 1収録話の方は、すでに全話視聴を終えましたが、こうして見返していると
放映当時、熱気バサラのロックスピリッツ、生き様に憧れたあの日の想いがありありと思い起こされますね。
涙が溢れ出すほどに懐かしいです。

DVDで既に全話コレクションしていたので、BD-BOXの購入は考えるところがありましたが、
やはり購入してよかったです。
昨今の視聴環境の側面から言ってもBDソフトがベストと言えますしね。


ロボットサイトランキング

今年、最大の話題を席巻するビッグアイテム!
MG νガンダムver.Kaフラゲ購入致しました!!
普段の新製品であればもっぱら正規の発売日である土曜日に彼女(嫁)とお買い物に出かけた際に
購入するのですが、このキットについては早く手に取りたくて、
週末の今日、寄り道をしてさっそく買って帰りました。
νガンダムについては皆さん、並々ならぬ思い入れがあることでしょうから、
ver.Kaにてアレンジされたデザイン、また新設定のサイコフレーム発動モードのことなど
まさに賛否両論の意見があることでしょうが、ボク個人としてはカッコいいな~
と思っております。
そして、おそらくは今年組む最後のキットになると思うので、
いつもよりもっと楽しんで組んでいこうと思います。


ロボットサイトランキング

HG クランシェカスタム組み立て完成致しましたので掲載させていただきます。
シンプルなデザインかつカスタム機ということで非常に魅力的ですね。
本当にシンプルなデザインが飾り栄えしますので、
一般機である通常のクランシェの方も買って組んでみたくなりました。


ロボットサイトランキング

HGUC ガンダムデルタカイ組み立て完成致しましたので掲載させていただきます。
今回も一部塗装にスミ入れした程度のパチの素組です。


デルタプラスの金型流用キットのために設定カラーの再現に大部分をシールに依存、
各部のパーツの干渉や接続の強度不足でポロポロ簡単に取れるなど、私的にけっこう難を感じるキットでした。


ロボットサイトランキング

RAHDX G.A.NEO ラクス・クライン購入致しました。
アスラン共々、Hobby Japan等で強力プッシュされてて気になっておりましたので、
思い切って購入致しました。
続くキラ・ヤマトのフィギュアにも期待ッ!


ロボットサイトランキング

ロボット魂にて新発売されました、邪虎丸さっそく購入致しました。
前回の
龍王丸購入の際にも書かせていただきましたが、魔神英雄伝ワタルは放映当時に
本当に夢中で観ていたアニメですので、凄い思い入れがあります。
その中、最も好きだったのがこの虎王の駆る邪虎丸でしたので、こうしてリリースされて、とても嬉しいです。

贅沢にも残念な点を言えば本体の黄色の部位が成型色で塗装がなされていないことですね。
テラテラの質感で一段トーン落ちしてしまっているのが残念に思えます。


ロボットサイトランキング

MG ガンダムAGE-2 ダークハウンド組み立て完成致しましたので掲載させていただいます。
さるガンプラEXPO JAPAN 2012においてガンダムAGE-3、そしてAGE-FXが参考出品されておりましたね。
これはMGでガンダムAGE三世代揃い踏みを期待させられますね。


ロボットサイトランキング