アイコン yuito_19961104をフォローしましょう YUITOのガンダムオタクな日々 - 2012年11月
fc2ブログ
 

YUITOのガンダムオタクな日々

ガンプラ、ガンダムDVD/BDなどガンダム関連商品の購入日記を主としたブログです。
 
 
プロフィール

YUITO

Author:YUITO
ニックネーム:YUITO
性別:MAN

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
フリーエリア
yuito_19961104をフォローしましょう

RG Zガンダム組み立て完成! 

RG Zガンダム

この連休を利用してRG Zガンダム組み上げましたので掲載させていただきます。

今回もスミ入れし設定カラーの再現に一部付属のシールを利用した程度のパチ素組みです。

RG Zガンダム

RG Zガンダム

RG Zガンダム

Zキットの決定版とも言える出来栄えでMGのver.2.0よりさらに進化し、

MSとWRでのプロポーションの両立がはかられていますね。

RG Zガンダム

ウェイブライダー

1/144サイズながらの完全変形!

そしてMG ver.2.0よりとりまとまったカタチにまとめたのは見事の一言ですね。

しかし正直、変形させるのはかなり面倒ですね。

一度変形させたら、もう元の形態に戻したくない感はハンパないです。

Zガンダム変形してカッコいい~と子供にも非常に人気の高い機体ですが、

子供が組み上げ、ガシガシ変形させて遊ぶのには不向きに思え、そんな光景がまったく想像できませんね。

これは最近のMGにも言える事ですが、プロポーションとの両立などは見事なのですが、

変形させづらいというね・・

変形させ易さという点にももう少し考慮していただきたいものです。



にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング
スポンサーサイト



RG Zガンダム購入! 

RG Zガンダム

ガンプラ新製品にしてRG第10段となるRG Zガンダムさっそく購入致しました。

この連休はゆっくりこのキットをパチろうと思います。

RG Zガンダム

Zもやはり好きな機体ですので、2個買いです。



にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング

RG デスティニーガンダム発売決定! 

RG デスティニーガンダム

ガンプラ新製品情報です。

本日発売のRG Zガンダムに封入されているブックレット内で、

RGの次回作がRG デスティニーガンダムであることがサプライズ発表されています。

来年2013年春頃の発売だそうです。


来年はSEED DESTINYのHDリマスター企画がありますからね。

やはり合わせて来ましたね。

SEEDと違いDESTINYの方は主要人気機はほぼMG化されているので、

HDリマスターに合わせてのガンプラの展開はRGが主舞台になりそうですね。

来年はストライクフリーダム、∞ジャスティス等についてもRGでのリリースが期待できそうですね。




にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング

機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスタープロジェクト始動! 

gunpla_file261.jpg

機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスタープロジェクトが発表されましたね。

正直、SEEDのHDリマスター企画の大ヒットがあったので、

続編であるDESTINYのHDリマスターについては、

順当というのが本音で意外性も衝撃もありませんね。

今年、SEEDのHDリマスターでガンダムシーンが大いににぎわったように

来年はSEED DESTINYのリマスターがガンダムシーンを牽引し話題を振りまいてくれるのですね。

また来年という年が楽しみになる要素を一つ得ました。

DESTINYについては、ファンでも納得、満足しきれない部分が多々あると思うので、

SEEDのような新規作画+のみならず大幅な改編を期待したいです。


にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング

MG ガンダムAGE-2 ダークハウンド購入! 

MG ガンダムAGE-2 ダークハウンド

ガンプラ新製品、MG ガンダムAGE-2 ダークハウンドさっそく購入致しました。



にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング

エヴァンゲリヲン新劇場版Qさっそく観賞してきました! 

エヴァンゲリヲン新劇場版Q

本日、11月17日より公開の超話題の映画、エヴァンゲリヲン新劇場版Qさっそく観賞してきました。

(ネタには触れないように簡単な日記程度の感想を書かせていただきます)

ずっーと公開を楽しみにしてきた映画ですので、朝6時過ぎに起きて出かけて

朝イチの上映回に並び、その回のチケットを買うと同時にもう一回観ようと昼イチの回も購入し、

今日一日で2回観てきました。

映画は割りと観る方ですが、同じ映画を一日に二度観るというのは人生初です。

それほどに期待していたのですが、

正直言うと自身の期待が過多だったこともありますが、

期待をスカされたというのが率直な感想です。

破が凄くよかったので、ホント期待していたんですが・・・

本当に破と最終章をつなぐ狭間の物語、ワンクッションといったものですね。

これ単作で観るのは・・ね・・個人的にはこれだったら、Q+完結編という当初の公開案での

公開がよかったんじゃないかと思いました。

破ほどのエンターテイメント性はなく思えましたので、おそらく一般的には不評になり、

興行収入は伸びないでしょうね。

今作のQでは、なぞばかり増え、観賞後の爽快感はなしという

(エヴァに爽快感を期待するのが間違いかもしれませんが)


破から○○後というまさにQ展開に頭がついていけない、その混沌??の中、

なぞの言語の積み重ねからさらに疑問符ばかりを増やされる

物語自体も各シーンは場面ごとでは目を見張るものがあるものの、

場面転換での展開というもの流れには大きな起伏がないものでしたので、

淡々と進む物語に物足りなさを感じました。

戦闘シーンなどの作画は圧巻の大迫力でしたけどね。

まァとにかく、何より渚 カヲル君が凄いカッコいい章でした。

彼は美少年ってレベルを突き抜けて妖艶ですからね、

今回TV版では観れなかった彼の描写が観れた、描かれた点はすごくよかったです。

キャラ萌え的にはずっとカヲル君のターンって言っていい内容だったのでないでしょうか。


さてさて次回のFinalにおいては是非、スカっとした綺麗な終わりを期待したいです。

この新劇場版に期待する点はエンターテイメト性ですからね。

では、来年2013年に公開される予定のFinalに期待して。



にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング

32 

今日で32回目の誕生日をむかえ、32歳となりました。

いつまでも若く美しく在りたいというのが人の業だと思います。

それ故にやはり30代にのり年齢を重ねるのは、非常に憂鬱な面のあることだったりしますが、

前向きにあの頃の自分より現在の自分が好きと思えるように生きていきたく思います。

HGUC バイアラン・カスタム組立完成! 

HGUC バイアラン・カスタム

HGUC バイアラン・カスタム組み立て完成致しましたので掲載させていただきます。

今回も一部塗装にスミ入れしたのみのパチの素組みです。


このバイアラン・カスタム、劇中において時間にすればわずかな登場時間でしたが、

とても印象的な活躍を見せその雄姿を脳裏に焼き付けられましたね。




にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング


HGUC バイアラン・カスタム購入! 

HGUC バイアラン・カスタム

ガンプラ新製品、HGUC バイアラン・カスタムさっそく購入致しました。



にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング

MG イージスガンダム組み立て完成! 

ガンダムSEED MGイージスガンダム

MG イージスガンダム組み立て完成致しましたので、掲載させていただきます。

今年発売されたデュエル、ブリッツ、バスター、そして、このイージスいずれも素晴らしい出来栄えのキットでしたね。

ガンダムSEED

これでストライクと合わせ初期GAT-Xナンバー5機がMGで揃い踏みとなったわけですが、

如何せんストライク(当時としては秀作でしたが古さは否めない)が一段見劣ってしまうので、

来年にはこのストライクもver.upして再びリリースさえることを期待したいですね。


個人的に来年リリースを期待したいのが、ストライク、フリーダム2機についてのver.Upモデル

それにジャスティス、プロヴィデンスの新規リリースですね。

さらに欲を言えばカラミティー、フォビドゥン、レイダーの3機もMG化されれば最高ですけどね。

今年のBD-BOX大ヒットの流れのままに来年もSEED中心のMG発売ラインナップになることを期待!

ガンダムSEED MG イージスガンダム



にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング

マクロス7 Blu-Ray BOX Complete FIRE1購入! 

マクロス7

迷っていたのですが、新発売されたマクロス7 Blu-Ray BOX Complete FIRE1購入致しました。

マクロス7

迷っていた・・・というのも既にDVDでTV、劇場版、OVAを全巻所有していたからです。

画質にさえ固執しなければこれで通して観れるから、BDは・・・と迷っていたのですが、

やはり、思い出は裏切れないということでBD-BOXも購入!

マクロスシリーズで最も好きなシリーズであり、94年放映当時、

中学2年生であったあの時、毎週夢中で追いかけていた作品ですからね。

再び、見返すことであの当時の自分の想いに逢えそうです。



にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング



検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
 
FC2 Blog Ranking