YUITOのガンダムオタクな日々ガンプラ、ガンダムDVD/BDなどガンダム関連商品の購入日記を主としたブログです。
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
フリーエリア
|
2010年、今年発売されたガンプラ新製品より購入したもののまとめ記事です。
今年もけっこう買ったかな。 来年も同様にガンプラを楽しんでいこうと思います。 ![]() 1月発売分 MGジンクス 2月発売分 HG 00ガンダムセブンソード/G HGUC ザクF2 4月発売分 HGAW ガンダムX MG Wガンダム 5月発売分 HGFC ゴッドガンダム 6月発売分 HGUC ZZガンダム MG フルアーマーガンダム 7月発売分 RG ガンダム MG Vダッシュガンダムver.Ka 8月発売分 MG ジオ HG ダブルオークアンタ HG ガンダムサバーニャ 9月発売分 HGUC デルタプラス HGUC ボール HG ガンダムハルート HG ラファエルガンダム HG ビギニングガンダム 10月発売分 HGUC シナンジュ 11月発売分 MG ダブルオークアンタ HGUC グフカスタム HG ブレイヴ RG シャア専用ザク 12月発売分 PG ストライクフリーダムガンダム HGAW ガンダムXディバイダー HG ベアッガイ それでは皆さん、良いお年を ![]() ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング スポンサーサイト
![]() HG ベアッガイ購入しちゃいました(笑) 今日はこの年末年始の時期にしか地元に帰ってこない滅多に逢えない友達と逢い 遊びに出かけたわけですが、妙なテンションも手伝って サイフの紐はいつも以上にユルい、ユルい! 発売日に買わず、買い飛ばしていた新製品のベアッガイでしたが、 結局「これデザイン的に面白いよね~」っと買っちゃいました。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() PGストライクフリーダムガンダム組立を終え完成致しましたので更新記事として掲載させていただきます。 毎日パチパチ作り購入から二週間程度でこうして完成させるに致りました。 圧倒的な迫力とボリュームでPGの名に恥じないキットだとは思いますが、 ドラグーンユニット部位については非常に不満を感じる構造でした。 新解釈のもと設けられたドラグーンの射出ギミック機構ですが、 はっきり言ってストレス要因でしかありませんでした。 普通にたたみしまった状態の維持が非常に困難です。 (僕の作り方がヘタなだけとも考えられますが) 留めが浅くひっかける程度の構造な為かスプリングの反発を抑えきれずに 軽く触れた程度でもバシュンバシュン開きます。 どうやら、この射出直前イメージとでもいいますか、その状態でのディスプレイがデフォと考えた方がよいみたいですね。 また荷重のかかるドラグーンユニットのバックパックへの接続軸がわざわざ肉ヌキ成型されているのもちょっと・・・ 接続の際には今にも捻じ切ってしまいそうで、捻じ切れそうっと不安をおぼえました。 こう言った点について不満をおぼえ組んだ感想として少々期待外れなイマイチなデキという印象が残ってしまいました。 あと雑誌なんかじゃ既存のSEED系PG(ストライク、レッドフレーム)なんかと並べても違和感なくっとレビュー記事にありますが、 デザインアレンジの方向性が違いすぎてやっぱり違和感を感じましたね。 今回のこのPG化に際してのストライクフリーダムのアレンジは個人的には、 腹部カリドゥス砲のアレンジが、ちょっと・・・ですね。 不評?な腹部砲を目立たないように意識した為なのか、位置が胸の方まで上がってて、 逆に妙な感じになっている印象を受けました、位置高すぎでしょ~ ![]() こうして飾るとやっぱり圧倒的なまでの迫力のキットなんですけどね。 出来たなら身近な人にとりあえず自慢したい(>_<)ってことで その勢いのままに彼女(嫁)に「出来たっ!」て見せたんだけど しばらく呆れて閉口していた彼女(嫁)が口を開いたその時に発した言葉は 『ほんとう、よかったね、2万円もしたガンダムなんだから大事にしなよ』 っと子供にいい聞かせるが如くなセリフでした ![]() 大事にしなよ・・ね、まァ当然大事にするけど、このままショーケースに飾るとこのキット1点に 大場をとられることになるのでとりあえず羽はたたんでかな。 さて、2010年、年内完成はこのキットがラストになるかな。 また来年も楽しい趣味の時間としてガンプラを楽しんでいこうと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 劇場版ガンダム00のBD購入しました。 当初は本編Discのみの通常版を買おうと考えていたのですが、 オタクですでの”初回限定”なんて言われると弱いわけなんですよ、 限定版、通常版のわずか数千円程度の差額をケチるのもアレだしっと限定版を買って帰りました。 ![]() なんとダンボール梱包仕様 ![]() BOXの厚みは特典の4冊からなる絵コンテ集が主 ![]() 中身はこんな感じです。 これ紙ベースで収録する必要あったんだろうか・・・データでいいんじゃ・・・ ![]() こちらも付属の特典からシナリオです。詳しくは読んでませんが、第一稿ってなってますね。 ってことは、上映された本編と違いがあるのかな? ![]() お馴染みの設定解説ブックレット ![]() 特典のフィルムです、わかりにくいですが当たったのは冒頭シーンのロックオンでした。 ![]() そして、コチラが本編Discに特典Discです、スリムケース仕様で非常に薄いです。 実は特典郡については絶対ほしい!絶対観たい!ってほど興味があったわけではありませんが、 やっぱりBOX仕様がイイですからね、 こっちを選択し買ってよかったと思います。 さて、肝心の映画本編の再見ですが、今日、彼女(嫁)が寝付いたあとにでも観ようと思います。 明日は日曜だしね、夜更かししても大丈夫 ![]() ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() G-SELECTIONシリーズにて廉価価格発売された機動新世紀ガンダムX DVD-BOXさっそく購入して来ました!! ついにガンダムXをGETです! 以前発売された時は一括全巻収録の\63,000という販売価格でしたからね、高くてとても手がでませんでしたよ。 Vもそうだったけど、一括BOX販売は正直キッツいですよ。 例えば、BOXⅠ \31,500、翌月にBOXⅡ \31,500という販売ならお金の都合もつき買えたんですが、 そうではなく一括\63,000販売じゃ、さすがに・・・。 (もちろんオタクですので、BOX仕様が絶対にイイですからね、後々自分のペースで単巻をバラバラ買うという 選択肢は有り得ないわけですよ) ってことでこれまでGETできてなかったガンダムXですが、この機にGETできました。 これであとはZZさえGETできれば、TVシリーズのガンダムは一通り手元に揃います。 ZZについてはもうBDがリリースされているのでそちらを購入したいのですが、 なかなかお小遣いの都合がつかず未だにGETできておりません。 以前、彼女(嫁)にもうガンダムシリーズのDVD、BDを全部買い揃え一応の決着としたいから、 2,30万好きに遣わせてくれッ!て言ったんだけど、「アホGEOで借りて来い!」と一蹴されましたからね。 ツライわ~今、思うとこういうものって結婚前に揃えておくべきだったと後悔しています、 初めに買ったガンダムのDVDがZのBOXにWのBOX、その発売が2000年だったから、 もう10年にわたり買い集めていってるわけだけど、未だに全ガンダムを揃えること叶わず・・・。 ![]() 廉価品だけどそう安っぽくもなくコレクション品として十分な感じだと思います。 ![]() 設定解説のライナーノーツも付属 ![]() 特典です、最近の流行なのかな、生フィルム封入? これは2nd OP冒頭シーンのガンダムDXかな、おっアタリでは。 さて、私的にガンダムX自体を見返すのは実に11年ぶりかな、 だから、とても楽しみですね、再度観るの。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 有休の消化で今日休みもらっていたので、話題の映画、ヤマト観て来ました。 映画鑑賞があんまり好きじゃない彼女(嫁)を”キムタク主演”だからっと なんとか口説いて一緒に観ました。(やっぱり独りで観てもつまんないしね) いやァ~やっぱり平日休みはいいな、空いててゆったり観れました。 かつて社会現象にまでなったアニメの実写版だけに直撃世代の皆さんらは、 それぞれ並々ならぬ想い入れがあり、いろいろな賛否があることでしょうが、 僕、個人としては非常に面白かったですね。 まァ僕自身、ヤマト世代ではなく、ヤマト自体まったくもって詳しくないから、 こうでなきゃみたいな強いこだわりもなく、スッと自然体で入れたというところが大きかったでしょうか。 これまでヤマトのアニメを観た事がないわけではないですが、お正月子供アニメ特番などでの 放映で観たことがある程度で詳しくはないですからね、波動砲など有名な点について記号的な知識がある程度でした。 そして、こうして実写版観終わって後悔し思ったんですよ、あァアニメ版予習して行けばよかったと・・・ ってことで帰りに ![]() アニメの劇場版のDVD買って帰りました、5作もあったのでとりあえず1作目だけ、 さらなる興味が持てたら二作目、三作目と買っていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() ガンプラ新製品のガンダムXディバイダー購入して来ました。 明らかに今月もお小遣いピンチなんだけど買っちゃいましたねw 今月はあと劇場版00のBDとガンダムXのGセレDVD-BOXを購入予定です。 とりあえず、今月購入予定のガンダム関連商品はあとはその2点のみなんですけど、お値段がそれなりで・・・。 いや、まァ~なんとかなるか。。。いざとなれば、お小遣いなくなった~ ![]() そう11月も泣きついたし ![]() ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 今年、最大の話題にして、最大の目玉キット! ガンプラ新製品、PG ストライクフリーダムガンダム!!! さっそく購入してきました。 ![]() 箱を開くと一番上に配置された金メッキランナーが即、目に飛び込んできます、 おおっ、なんか豪華な印象だ。 言うまでもないことなのですが凄いランナーの数、そしてパーツ総数!圧倒的なまでのボリュームですね。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 2010年12月25日クリスマスの夜、LUNA SEAが、 日本音楽史上、初の試みとして東京ドームで”無料”ライヴを行う。 という内容の記事です。 要点まとめ ●LUNA SEA活動再開世界ツアーの最終公演後日にあたる12月25日に東京ドームで無料ライヴを開催 ●23,24日は通常の有料ライヴ、東京ドームでの公演は3日間連続となり、3日間で17.5万人を動員予定 ●25日の無料ライヴの観客はネットで募集し抽選により決定される予定 ●ライヴ名は「LUNACY 黒服限定GIG~The Holy Night~」と89年の結成当時の名が冠され、ファンに黒服の着用をよびかける、また、メンバー自身もデビュー当時を彷彿とさせるド派手な出で立ちで登場する予定 ●12月1日本日avexと契約を交した ●来年3月16日にインディーズアルバム『LUNA SEA』をセルフカバーしたアルバムが発売される ではココでセルフカバーされる予定のアルバム『LUNA SEA』をおさらい ![]() 1 FATE 2 TIME IS DEAD 3 SANDY TIME 4 BRANCH ROAD 5 SHADE 6 BLUE TRANSPARENCY 限りなく透明に近いブルー 7 THE SLAIN 8 CHESS 9 MOON 10 PRECIOUS... 収録時間38;02 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング | HOME | |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 YUITOのガンダムオタクな日々 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|