YUITOのガンダムオタクな日々ガンプラ、ガンダムDVD/BDなどガンダム関連商品の購入日記を主としたブログです。
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
フリーエリア
|
![]() 新製品MG フルアーマーガンダムさっそく購入して参りました。 ホントはエヴァンゲリヲン新劇場版:破 エヴァンゲリヲン弐号機も欲しかったけど キットを2個買おうとすると彼女(嫁)が怪訝そうな顔をしたので、 (また後日買おう)っと遠慮しました。 いつも買い物がてら出かけた先のデパートのおもちゃ売り場で買っておりますが、 たまにはオタ街にくり出してみたかったりします。 ![]() これがウワサのゲルシートのようです、これを小分けしてアーマー装甲の裏に貼っていくようですが 本体との接着の粘着力は大丈夫なのだろうか… ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング スポンサーサイト
![]() HGUC ZZガンダム組み立て完成致しましたので拙い写真ながら公開させていただきます。 今回も一部塗装、スミ入れのみのパチの素組みです。 積んでおくよりはドンドン組んで行こうとパチパチ作りました。 ![]() 前面 ![]() 背面 ![]() ![]() ビームライフルは専用の手首パーツにて保持されます。 ![]() ![]() ビームサーベル、光刃部はもちろんクリア成型ですが保持する手首パーツは右手首のみの付属なので 両手にサーベルを保持したり、右手にライフル、左手にサーベルということは致しかねます。 ライフルも右手保持用の手首のみの付属ですので左手にライフルを持たせるということは残念ながらできません。 ![]() コア・ファイター ![]() コア・トップ ![]() コア・ベース ![]() ミサイルポッドのハッチは開閉ギミックが再現されております。 ![]() Gフォートレス ![]() コア・トップ、コア・ベース、Gファートレスへの変形は差し替え、組み換えにより再現されます。 ![]() 変形の際に余るパーツはフレーム用ベースにセットすることができます。 これにはパーツを紛失しないようにという配慮が伺えますね。 ![]() ![]() ![]() 変形合体する都合やや可動域の狭さは感じるものの秀逸なキットであることは間違いないですね。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() さっそく新製品HGUC ZZガンダム購入致しました。 86年の放映時、幼稚園の頃に観ていた時は、 ねだってZZガンダムを買ってもらったりはしなかったのですが、 MGそして今回のHGUCはバッチり買いましたね。 子供の頃はおもちゃ買ってもらえる機会は限られていましたからね。 この前買ってあげたから、今日はダメっというような具合にです。 だから、相当に好きなものでないと買ってとは子供なりに言えませんでしたからね。 しかし、そんな中でもOP サイレントヴォイスをバックに合体するZZの変形合体シーンは、 子供心に印象に強く残りずっと好きでした。 その想いから放映から数年後、レンタルビデオで見直した際も あァこのシーン好きだったなっと懐かしい気持ちになれました。 ![]() 成型ランナーはまァこんな感じです。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング
いやァ~日本勝ちましたね。
僕は普段スポーツ観戦にはまったく興味がないのですが、 割と俗っぽい人間なんで話題性に弱かったりして、話題の番組は観ちゃうんですよね~ 明日(もう日付変わって今日ですが)フツーに仕事ですけど、こんな時間までしっかり観戦してしまいました(^_^; サッカーの知識は体育の授業で学んだ程度にしかありませんが、素晴らしい試合だったと思います。 ネットなんかじゃ直前の強化試合の結果から3戦全試合、惨敗必至!なんて書かれていたりしましたけど、 勝ちましたね。 やりましたね。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 先月の5月末の再販時に購入した1/144 シャア専用ザクです。 チョコチョコ毎日作業して作っておりましたが先日、完成致しましたのでブログ記事にさせていただきます。 幼稚園児~小学2年の頃までにかけてよくおもちゃ売り場で、 これ買ってと強請って買ってもらっていた思い出のキットです。 物心をしっかり付く頃にはガンダム~ZZまでのラインナップがありましたが、 とにかくガンダム(1st)が一番大好きで、ガンダム(1st)モノばかり買ってもらっていましたね。 Zからも数点は買ってもらいましたが、ZZからは買ってもらった記憶がありません(笑) 当時、幼かった僕はベタベタに接着してクレヨンなどでドロドロに塗っていたりしましたね。 図工の授業の教材で水彩絵の具を買ってもらってはそれで塗ろうとしたこともありました。 プラモデル用塗料という存在を知るすべがなかったんですよね、 買ってもらってた場所が専門店でもおもちゃ屋でもなく、 スーパーの一角のおもちゃ売り場だったりしたので、塗料とか見かける機会もなかったんですよ。 その後、逆襲のシャアの公開にあって色プラによる多色成型での逆襲のシャアシリーズのキットが発売されては、 子供心に「凄い!これ色塗らなくても組むだけで色がつく!」っと驚愕したものでした。 (フルカラーモデルの発売も子供には嬉しかったですね、凄いこれ最初から色が塗ってある!っと) それ以前はグチャぐちゃにでも色を塗ることを試みていたのですが、色プラの隆盛からは、 もうパチパチ素組みをするだけになってしまいました。 そして、また色を塗ってガンプラを作ろうとしたのはこれよりさらに10年ちかく時が流れて MGやSEEDコレクションキットなどを機にだったりするのですが、そのお話はまたの機会に。 ![]() ガンプラの購入歴は幼児の頃から現在までっと長いんですけど、難しいことはできないのでこれが精一杯の完成度(^_^; 改めて作ってみましたが、パーツの整合性、合いの悪さに少し戸惑いましたね、 腕部、脚部など微妙にズレが生じわずかに段差がついてしまうなどね、 それでも、まァなんとか思い出のキットを完成されることができました。 次はガンダムを作ってみようかな。 ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 衝動買いです。 今日、出先でトイざらすの近くに行ったので、せっかく近くまで来たしっと立ち寄り購入しました。 Wガンダムゼロ(EW)はすでに何個も購入しておりますが、好きなデザインの機体ですのでまた買っちゃいましたね ![]() これまたせっかくなので、クリア外装付きを購入! ![]() Bランナーがクリア成型で付属しております。 頭部、腕部、脚部を構成するランナーですので、通常ランナーと差し替えて使用すると かなりの箇所がクリアになることでしょうね。 ![]() 参考までにコチラが通常のBランナーです。 あァお小遣いももう少ないのにまた衝動買いをしてしまった ![]() 6月もまだ2週目だというのに・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() 昨年末に彼女(嫁)にWii買って来てっと言われ買ったWiiですが、 案の定と言うか、やはりと言うか、彼女(嫁)はスグに飽きてしまい、 遊ばなくなり今ではただただ埃が堆積するばかりになれ果ててしまったWiiでしたが、 店頭でニュースーパーマリオブザーズを見かけせっかくWiiを持っているのだしっと衝動買いをしました。 彼女(嫁)と童心に返りプレイ! あまりTVゲームを好まない彼女(嫁)もマリオはおもしろいっと付き合ってプレイしてくれております。 やっぱりマリオは面白い(^_^)/ ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング ![]() MGの9月の新製品として、MG 1/100 XXXG-01D ガンダムデスサイズ(EW)\3,990)が発売決定だそです。 さらにHGUCの方では同9月にボールツインセット(\1,365)が発売決定とのこと。 コチラで予約受付中です。 ▼可動性の高いXXX-Gフレーム(新型)を採用 ・XXX-Gフレームとは ウイングガンダムゼロから派生した5体のガンダム (ウイングガンダム・ガンダムデスサイズ・ガンダムヘビーアームズ・ガンダムサンドロック・シェンロンガンダム)の内、非変形の4体に対応するための新たなフレーム っとありますのでフレーム共用で残り3機の発売も期待しても良いのでしょうかね? 是非、5機のアーリーにエンドレスワルツ登場のカスタム機をコンプさせ並べてみたいですからね。 ヘビーアームズ、サンドロック、シェンロンの発売にも期待致します! もちろん、それらの流用派生にての各カスタムにも期待! ![]() ![]() ![]() ロボットサイトランキング | HOME | |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 YUITOのガンダムオタクな日々 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|