
新発売のMG Wガンダムさっそく購入して参りました。
ウイングガンダムとはまた懐かしいですね~
旧キットにあたる1/100 HGウイングガンダムを購入したのが、
ちょうど15年前の1995年4月、僕にとっては中3の春のことでしたからね。
もうあれから15年も経ったのか・・・本当に時の流れとは早いものだな~

特製ポスター付てことで特に嬉しくもないですがポスターが付属しております。

成型色はこんな感じです、塗装見本よりは若干濃い印象のプラで成型されていますね。


ロボットサイトランキング
スポンサーサイト

HGAW ガンダムX完成致しましたので掲載させていただきます。
今回も一部塗装、スミ入れのみの素のパチ組みです。


前面

背面

可動域の拡さを活かして自由度の高いポージングが可能です。

ホバーリングモードです。

サテライトキャノン。



サテライトキャノン、X字状のリフレクターは差し替えによりキラキラが前面に廻ります。
でもこの鏡面部再現のホログラムシール、正直大きすぎに思いますね。
目いっぱいのサイズだから相当巧く貼らないと微妙にハミ出しちゃいますからね。
リフレクターに対して一回り小くしフレーム枠を残す感じでよかったんじゃないかなと思います。

大型ビームサーベル、刃はクリア成型です。
シールドバスターライフルはライフルモード、シールドモードのそれぞれが一種づつ付属します。

RX-78-2 ガンダムとの対比です、そんなに思うほど小さいてことはないですね。
HGAW ガンダムX組んだ感想としてはパーツ分割の妙が素晴らしく思えました。
1/144というサイズながら継ぎ目がほとんどできませんし、
出来る部分はモールドとして処理されたり目立たない位置に来るように配慮されていますからね。
本当に素晴らしいキットです、着実なガンプラの進化を感じました。


ロボットサイトランキング

新発売のHGAW ガンダムXさっそく購入して参りました。
3月は私的にとても忙しく、お店行く余裕もなかったので、
3月発売のガンプラの新製品については何一つ購入致しませんでしたから、
久しぶりに購入したガンプラの新製品となりました。
ついに平成ガンダムシリーズもHG化がスタートするんですね。
思い返すとこのガンダムXの放映が96年4月~ですから、もう14年も前なんですよね。
そうしみじみ思いつつ箱を開封しBランナーの成型色をみてビッくり!しました。

写真じゃ色味がまた微妙に異なるのですが、もう緑と言ってよいほどの青系なんですよ、
なんでここまで緑によせたというようなね、これはちょっと・・・。


ロボットサイトランキング

桜の見頃も今週末までだろうなと思い立ち、
お花見に行ってまいりました。
3月はずっと忙しくてゆっくり過ごす休日が持てなかったので、
久しぶりにのんびりとできた休日になりました。
ここ数年は桜を楽しむ余裕なんかなかったな~いつ以来だろ?
などと感傷に浸ってみたりして過ごしました。


ロボットサイトランキング

米国時間の4月6日、以前より報じられておりましたX JAPANのロラパルーザ 2010の出演が正式に発表となりました。
メインステージでの登場になるとのこと、
また日本のバンドが当フェスに参戦するのは史上初の快挙だそうです。
参照リンク:
ロラパルーザ2010 X JAPANそれに関連して3rd アルバムDAHLIA(1996/11/04)より実に約14ぶりとなるニューアルバムが、
現在米国L.Aにてレコーディング中、3月から開始されたこのレコーディングは、
6月上旬完成をめどに進行中、今夏に発売が予定されているそうです。
まァ例によって延期、延期、また延期の末に未定(笑)になるのかもしれませんが、やっぱり嬉しい吉報ですね。
楽しみに待たせていただきます。
参照リンク:
X JAPAN、ロラパルーザ 2010参戦、アルバムは夏にリリース(Yahoo News)


ロボットサイトランキング

今日、買い物に出かけたデパートのおもちゃ売り場で見つけて衝動的に買っちゃいました。
懐かしいィ~世代的にはSDガンダム世代ですけど、
SDガンダム登場以前に同世代のみんなより一足早くガンダムを大好きになっていたので、
幼児の頃、よく買ってもらっていました。
プラモデルなんてまだ早いからダメっ!作れないからダメって親に窘められておりましたが、
おもちゃ売り場でよくねだって買ってもらっていましたね。
本当に懐かしいです。
その当時はベタベタに接着してぐちゃぐちゃにクレヨンで塗りたぐっていましたね~
当時への決着として綺麗に作ってみたいですが、組み立てるのはいつの日になることか.......。

他にプロトタイプガンダムに武器セットも一緒に買いました。
他種もあればほしかったのですが、これくらいしかなかったですね、ずっーと売れ残っていたのかな?


ロボットサイトランキング