アイコン yuito_19961104をフォローしましょう YUITOのガンダムオタクな日々 - 2009年07月
fc2ブログ
 

YUITOのガンダムオタクな日々

ガンプラ、ガンダムDVD/BDなどガンダム関連商品の購入日記を主としたブログです。
 
 
プロフィール

YUITO

Author:YUITO
ニックネーム:YUITO
性別:MAN

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
フリーエリア
yuito_19961104をフォローしましょう

DVD逆襲のシャア・レビュー 

逆襲のシャア

更新のネタに今日は機動戦士ガンダム逆襲のシャアのレビュー
これも既にBDが出ておりますけどね(^^;
先日には30周年記念の廉価版も出ましたね
さてレビューと言っても1988年公開の完全新作映画「逆襲のシャア」に
映像特典として当時の劇場特報が収録されていますくらいしか書くことがないですね・・
アムロとシャアの最後の決着を描いた~って常套句すぎますね・・

僕はこの映画小学校2年生になる前の小学校1年生の時の春休みに観に連れてもらいました
それから何度となく観ましたが一時ガンダムのDVDを集めるのがMyブームだった頃に
この作品も購入致しました



にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング
スポンサーサイト



1/1 ケロロ軍曹レビュー 

いやぁ~ゲリラ豪雨など妙な天気も続きますが夏ですね
スッカリ日焼けしました、顔がヒリヒリと痛みます
もうスグ29歳ですしね、もう若くはないwから肌のケアには気を付けないとねw

さて今日は更新のネタに僕の部屋に鎮座する1/1 ケロロ軍曹のレビューです
トイザラスの新製品コーナーで見つけ衝動的に買ったものです
購入から早っ数年が経過していますが、今でも部屋に飾っています

ケロロ軍曹

ケロロ軍曹

大きさの対比に先日完成させたMGエクシアを横に置いてみました
ケロロ軍曹

ケロロ軍曹

ケロロ軍曹

ケロロ軍曹

ケロロ軍曹

いやぁ~これが部屋にあるとなんか和むんですよね


にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング

X-JAPAN YOSHIKI持病悪化で首を手術へ 

YOSHIKI

X-JAPANのリーダーYOSHIKIが持病の頸椎椎間板ヘルニアの悪化に伴ない
L.Aで27日午前8時(日本時間28日午前零時)に首にメスを入れ手術を行うことになったそうです
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

あの首を激しく動かし髪を振り乱してドラムを叩かれるお姿は非常にカッコよかったので
またあのドラミングが見られる日を心待ちにして一日も早い復帰を期待しつつも
今は焦らず治療、療養に専念させることを望みます

いつまででも、待っています



にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング

MGエクシアイグニッションモード、本体完成 

MGガンダムエクシアイグニッションモード

とりあえず、ガンダム本体が完成しました
アニメの劇中作画に近い印象のスタイリングで好感です



にほんブログ村 アニメブログへ
人気ブログランキングへ
ロボットサイトランキング

MGエクシアイグニッションモード組立途中 

MGガンダムエクシアイグニッションモード

土日を利用して購入しましたMGガンダムエクシアイグニッションモードを組み立てています
天気も雨なので出かけもせずにひたすら部屋で作業をこなしています
でも集中力がなかなか持続しないので1時間程度作っては休憩を入れています

ここまで組立ましたがガンプラの新製品としてもの凄くデキが良いですね
まったくもって文句無しです

完成後にはまた記事にしたいと思います
あと少しで完成だ頑張ろう(^v^)

FC2 Blog Ranking



ガンダム00 BD最新6巻購入しました 

ガンダム00

ポチッておいたガンダム00 BD最新6巻届きました
これで残すは来月26日発売の最終7巻のみとなりました
全巻購入後にはこれらを一気に見てみようと思っております

ガンダム00

ガンダム00
残すはあと1枚

FC2 Blog Ranking

MGガンダムエクシアイグニッションモード購入しました 

MGガンダムエクシア

う~ん、バンダイの商法勝ちという感じ
特別パーツ付きイグニッションモードは初回限定にて
通常希望小売価格より安価な特別価格での提供
やっぱりこういう販売方法を取られると弱いですね
本来は大して欲しくないもののはずなのに
ついついこうして興味本位先行で買ってしまいますからね

本日7/25(土)が正規の発売日ですけど実質的には
木曜日の出荷日からもう店頭には並んでいましたからね
僕は先ほど買ってきましたが、かなり売れているようでもう残りわずかでした

では、せっかく買いましたから積まずにパチパチ組んでいこうと思います

FC2 Blog Ranking

ZガンダムメモリアルDVD-BOXⅠ,Ⅱ,Ⅲレビュー 

ZガンダムDVD

また更新のネタに今回はZガンダムメモリアルDVD-BOX part.Ⅰ,Ⅱ,Ⅲのレビューを今更に行います
もうBD-BOXが出てる作品ですけどね(-_-;

個人的に初めて買ったDVD-BOXです、ガンダムの映像ソフトは高くて買えないていう印象でしたが
店頭でよくよく見ると今なら買えなくもない価格だなと思い一挙3BOX全セットを購入しました
初回版の帯が付いてますがたまたま売れ残ってただけで発売日から随分経って?
の購入だったと思います、ガンプラはよく買いますが映像ソフトまでは当時守備範囲外と
していましたので発売情報を熱心にチェックしていませんでしたからね
ちなみに同時にWのBOXⅠ~Vも買いました
でも実は凄いオタクな(ガンダム情報に詳しい)友達が周りにはいなかったため
ドコでDVDなどは安く販売されているのか当時は知らずこの時は紀伊国屋書店で購入しました


Zガンダム
ZガンダムDVD

BOXⅠには1巻~5巻の5枚
BOXⅡには6巻~9巻の4枚
そして最終BOXⅢには10巻~13巻の4枚が収録されており
全13巻の全50話が収録されております

BOX part.Ⅰ
Disc1 1話「黒いガンダム」 2話「旅立ち」
Disc2 3話「カプセルの中」 4話「エマの脱走」 5話「父と子と…」 6話「地球圏へ」
Disc3 7話「サイド1の脱出」 8話「月の裏側」 9話「新しい絆」 10話「再会」
Disc4 11話「大気圏突入」 12話「ジャブローの風」 13話「シャトル発進」 14話「アムロ再び」
Disc5 15話「カツの出撃」 16話「白い闇を抜けて」 17話「ホンコン・シティ」 18話「とらわれたミライ」

BOX part.Ⅱ
Disc6 19話「シンデレラ・フォウ」 20話「灼熱の脱出」 21話「ゼータの鼓動」 22話「シロッコの眼」 
Disc7 23話「ムーン・アタック」 24話「反撃」 25話「コロニーが落ちる日」 26話「ジオンの亡霊」 
Disc8 27話「シャアの帰還」 28話「ジュピトリス潜入」 29話「サイド2の危機」 30話「ジェリド特攻」
Disc9 31話「ハーフムーン・ラブ」 32話「謎のモビルスーツ」 33話「アクシズからの使者」 
    34話「宇宙が呼ぶ声」

BOX part.Ⅲ
Disc10 35話「キリマンジャロの嵐」 36話「永遠のフォウ」 37話「ダカールの日」 38話「レコアの気配」
Disc11 39話「湖畔」 40話「グリプス始動」 41話「目覚め」 42話「さよならロザミィ」
Disc12 43話「ハマーンの嘲笑」 44話「ゼダンの門」 45話「天から来るもの」 46話「シロッコ立つ」
Disc13 47話「宇宙の渦」 48話「ロザミアの中で」 49話「生命散って」 50話「宇宙を駆ける」 映像特典

FC2 Blog Ranking

X-JAPAN ToshiトークLive&CD即売握手会 

X-JAPAN Toshi

ホントに偶然立ち寄ったデパートの催しもの広場でX-JAPANのToshiサンの講演をお見かけ致しました
(掲載写真は慌てて携帯のカメラで撮ったものなので画質に難ありで申し訳ありません)


X-JAPAN Toshi
なんだか人垣になっているから何かと思えば、


なんとあのToshi!!がそこにいるではありませんか!!


僕も慌てて人垣に加わり、公演を拝聴致しました
30分程度のトーク後、EARTH IN THE DARKをカラオケで披露され
CD即売が開始されました既定額\4,500以上お買い上げの方はサイン+握手権もついてきます
ということだったのでテキトーに\4,500分のCDを買い握手権を得、列に並びました
皆さん我先にとCDを買われたのでシングルEARTH IN THE DARKなどは即完売していましたね
列も30分待ち程度の長さではありました

さすがは現X-JAPANてだけあってお客さんも多かったです
(コチラは2階から撮った後列の方の写真)
X-JAPAN Toshi


そして、自分の番が廻ってき購入したCDにサインをしてもらい握手をしてもらいました( ^^) v
いやぁ~いい日になりました

FC2 Blog Ranking

ガンプラて溜まるよね~ 

ガンプラ
                  (以前、片づけの際に撮影したものです)


ガンプラてホントたまりますね(^^;)
以前、買っては積み買っては積みしていた時は屋根裏部屋があったので
そこにドカドカ積み上げていたんですが、その部屋があった旧家を新築するに伴い
取り壊す事になったのでそれを機によしっ!と思い切って友人に譲ったり
リサイクル店に買い取ってもらったりして処分したのですが、また溜まり始めました・・・
パッケージアートが惜しくて道具箱として利用している空箱もあります
そうしてなかなか箱を捨てれなかったりしています、う~ん、
もう数年前のように新製品は全部買う(>_<)それも2,3個づつ!なんてことはしていないのですが
今なお、どんどん積まれてます自重せねば

ガンプラ

ガンプラ

こちらは組立済を片づけたものですが、もうこれらも収拾をつけるのが大変でした(^^;
(ガンプラの神様ごめんなさい)


でも大好きな趣味だからね、ヤメられないv(^^)/

FC2 Blog Ranking

機動戦士ガンダムメモリアルDVD・BOX Ⅰ、Ⅱレビュー 

ガンダムDVD

今さらですが、更新のネタに機動戦士ガンダムメモリアルDVD・BOX Ⅰ,Ⅱのレビューです

ガンダムDVD

BOXⅠに収録されているのは1話~24話を収録した1巻~6巻までの6枚です

Disc1. 1話「ガンダム大地に立つ」 2話「ガンダム破壊命令」
     3話「敵の補給艦を叩け」  4話「ルナツー脱出作戦」

Disc2. 5話「大気圏突入」 6話「ガルマ出撃す」 
     7話「コアファイター脱出せよ」 8話「戦場は荒野」

Disc3. 9話「翔べ! ガンダム」 10話「ガルマ 散る」
    11話「イセリナ、恋のあと」 12話「ジオンの脅威」

Disc4. 13話「再会、母よ」 14話「時間よ、とまれ」
     15話「ククルス・ドアンの島」 16話「セイラ出撃」

Disc5. 17話「アムロ脱走」 18話「灼熱のアッザム・リーダー」
     19話「ランバ・ラル特攻」 20話「死闘 ホワイト・ベース」

Disc6. 21話「激闘は憎しみ深く」 22話「マ・クベ包囲網を破れ」
     23話「マチルダ救出作戦」 24話「迫撃! トリプル・ドム」

がBOXⅠにて収録されています
その他、BOXⅠには非売品のハイコンプロ「1/200 RX-78 GUNDAM Limited Version」が
先行予約特典として付属いたしました

ガンダムDVD

続くBOXⅡに収録されているのは25話~最終話43話までを収録した7巻~11巻までの5枚です
ガンダムDVD

Disc7. 25話「オデッサの激戦」 26話「復活のシャア」
     27話「女スパイ潜入!」  28話「大西洋、血に染めて」

Disc8. 29話「ジャブローに散る!」 30話「小さな防衛線」
     31話「ザンジバル、追撃!」  32話「強行突破作戦」

Disc9. 33話「コンスコン強襲」 34話「宿命の出会い」
     35話「ソロモン攻略戦」  36話「恐怖! 機動ビグ・ザム」

Disc10. 37話「テキサスの攻防」 38話「再会、シャアとセイラ」
      39話「ニュータイプ、シャリア・ブル」  40話「エルメスのララァ」

Disc11. 41話「光る宇宙」 42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」
      43話「脱出」 映像特典

コチラはBOXⅠ,Ⅱそれぞれに付属するブックレットです
ガンダムDVD

FC2 Blog Ranking


Bクラブ 1/100 ナイチンゲール レビュー 

Bクラブ 1/100 ナイチンゲール

更新ネタに今まで作ったもので一番苦労したBクラブ 1/100 ナイチンゲールをご紹介
税込価格 \71,400とバカ高かったこのキットですが、よく行くお店の人が高くて売れないんだ
YUITO君買ってくれない?ニ割まけてさらに\5,000分のサービス権もつけるから
と言われ購入いたしました、自分の中のイメージとスタイリングが異なるので
さすがにそこまで出して・・とは思っていたのですが、まけてくれるならね

Bクラブ 1/100 ナイチンゲール

ガレージキットの取説てけっこうザァとしたものなんですよね
もちろんこのままの指示で組んでも組みあがりますが
それじゃ自重からくる強度などへの問題が残るので実際は真鍮線を通したりして
ガチガチに補強しつつ組んでおります

Bクラブ 1/100 ナイチンゲール

もう二度と出さないくらいの勢いでショーケース下部に収納したので写真は非常に撮りづらく
これくらいです、非常に重いんですよ、
ガンダムプラモデル
              ↑ココに入れているので)

これ用に買った小型のショーケースの中にさらにいれてますからね
もうかなり重くて取り出すとなると一仕事なんですよ


メインカラーはガンダムカラーサザビー用のレッド4で塗装してます
写真じゃ朱色になってしまってますが、実際はもっとドス赤いです

Bクラブ 1/100 ナイチンゲール

周りに転がってるのはGコレです、昔、流行った?!時に買いまくっていた一部です
置き場に困ってちょうどこの空いてるあたりに置いたやつです
ビームサーベルはPGウングゼロカスタムのジャンクパーツから流用してます
PGWゼロカスタムは何個か買いましたからね、納得いくものが作れず何個も壊しましたから
そのジャンクです

Bクラブ 1/144 ナイチンゲール

こちらは1/144です、うっポージングが微妙wwそのうち直そう
ガレージキットに手を伸ばし始めた頃に作ったキットです

FC2 Blog Ranking

ガンダムを見よう! 

ガンダムDVD

せっかくガンダムDVDをたくさん持っているので、周囲にもガンダムをもっと見てもらいたい(>_<)
ということで、いつもみんなに勧めています
でもみんなナカナカ、じゃ貸してとはなりません(ToT)/~~~
うっ、全13巻・・全50話・・ごめん見る時間ないよ・・と
年齢の近い同級生世代と話すとガンダムの思い出はやっぱりSDガンダムかなとなるわけですが
TVアニメ自体はちゃんと見たことがないのでそう想い入れはないて方が多く
全何話も見る気がしないよと言われてしまいます
みんなガンダムは子供の頃好きだったアニメという風にもう終えてしまっているんですよね
それが凄いさみしい

周囲には相当なガンダムファンで知られいる僕ですが、ガンダムDVDまでけっこう持っている
と言うともうかなりヒかれますね、ああいうのはレンタルして見るものだろうっと
ガンプラコレクションの陰に隠れて印象に薄くなってしまうのですが
実はガンダムのDVDもけっこう持ってるんですよね

貸してて言ってくれれば喜んで貸すんですけどね~
もっと多くの人にガンダムを見てもらいたい

FC2 Blog Ranking


HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2 組立レビュー 

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

土日を利用してパチ組みしたHG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2のレビューを記事にします

ガンダム

成型色を活かしての組み立てですので基本、塗装は一部のみです
首とバルカン砲塔にあと目に他チョコチョコ
目はクマドリと一体のシールだったので塗りました、ああいうのは綺麗に貼るの苦手です

ガンダムカラー MGガンダムver.2.0用

ゲート跡はお気軽にガンダムカラーによるレタッチです、白化したパーツを同色のカラーで
チョンチョンとしてやることで目立たなくさせています
この成型色はMGガンダムver.2.0と同じと言えるのでそのガンダムカラーを使用しています
ガンダムカラーはこういう時の為なんかもあって、
使う用がなくても発売時にはある程度の数確保しています

ガンダムマーカー

スミ入れもお気軽にガンダムマーカーを使っています
白パーツにグレー、黄色,赤にブラウン、青にブラックを使用してます

正面

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

左側面

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

右側面

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

背面

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

各種武装

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

武装はこの他、ビームサーベルも付属しております(白ランナーでの成型)
コア・ファイターは付属しません

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

”組み立てる”ということを最大限楽しむ方向で作りました
ちなみに素プラにトップコートはコート跡が馴染まず、どうしても微粉子のあとが残り
嫌いなので吹いておりません

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2
1/144スーパーハイコンプロと並びぶみ

何気にこのブログでのガンプラレビューは初です
いつも買っては積みばかりしてますからね(笑)

それと1/1ガンダムが新聞で記事になっているのは驚きましたよ

7/11の読売新聞
読売新聞7/10ガンダム記事

ついにガンダムもここまで来たか
できれば観に行きたいな
独り身ならフラッと行って帰ってくるんだけど、今は・・

FC2 Blog Ranking

HG RX-78-2 ガンダム ver.G30th 購入しました 

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th

話題のお台場に立つ実物大1/1ガンダムと同デザインのHG 1/144ガンダム放映30周年記念モデル!
さっそく購入いたしました

RX-78-2ガンダム思えば何度この機体のキットを購入しただろうか
1/144 \300のキットに始まりこれまで何度もキット化され続けきたこの機体
思い返してみると数えきれないほどというそのただ一言につきます
ほんと何度も買ましたよガンダムのキット、全種、全スケールをね

やっぱりガンダムが一番好きだ!!

HG RX 78-2 ガンダム ver.G30th-2

ランナーは白、グレー、多色成型の3枚です
成型色の色味はMG ガンダムver.2.0と同じと言っていい感じで淡い色合ですね


こうして事務所のPCからいつも新記事Upしてますが、さすがにガンプラは組めないwので
この土日でサクッとパチッて月曜日にパチ組みレビューの記事としてUpできればいいかな
っと思ております
土日天気悪いみたいですしね
たまには出かけずにおウチでのんびりとガンプラ制作でもっと考えております

FC2 Blog Ranking

機動戦士ガンダムSEED DESTINY DVDにて再視聴開始 

SEED DESTINY DVD

先日、機動戦士ガンダムSEED全13巻を見返し再見し終えたので
次はどのガンダムシリーズを再見しようかなと考えておりましたが
必然、SEEDの続編であるSEED DESTINYをチョイス致しました


しかし、実は先ほど先日と申しましたが、もう2週間ちかく前なので
これ書いてる時点で実はこのSEED DESTINYももう全巻見終えました(^^ゞ

ということでそういう方向で、SEED DESTINY DVD全13巻についての
これからの記事を書かせてもらおうと思います

FC2 Blog Ranking

ガンダムSEED 後半のお勧め回 

簡単なアラスジとともにお送りしてきたSEEDお勧め回シリーズですがこれで最後
後半のお勧め回です

第31話「慟哭の空」
救助の要請を受け駆けつけたカガリらオーブ軍により救助されたアスラン
オーブの飛行艇の中で目覚めた彼にカガリが問う「キラを殺したのはおまえか?」と
アスランはただ静かに「ああっ俺だ、俺がイージスで組みついて自爆した」と答えた
そして二人は激しい感情の吐露をぶつけ合うのであった
※とにかくカガリ×アスランのやりとりが切なすぎて涙なしには見られない回※

第34話「まなざしの先」
ザフトの可決された新作戦は地球軍本部を奇襲するというものであった
それを聞いたキラは地球に戻ることを決心するのであった
ザフトと戦う為でも地球軍と戦う為でもない
本当に撃つべきものを撃つために
その決心を聞いたラクスは彼にフリーダムを託す
※「何もできないって言って何もしなかったらもっと何もできない」は屈指の名台詞
  キラの覚悟の深さは必聴※

第35話「舞い降りる剣」
地球軍はアラスカ基地深くにザフトを誘い込み、サイクロプスを用い自爆するという
作戦に出ていた、そして、アークエンジェルはザフトを誘い込むための餌として使われていた
援軍もない絶望的な戦闘を続けるマリューたちアークエンジェルクルー
対空防御の弾幕を掻い潜り抜け出たジンによりブリッジが撃ち抜かれんとした刹那
一条のビームが、ジンのライフルを撃ち落とした
そこに飛来したのはキラの駆るフリーダムであった
彼はアークエンジェルに迫るザフトMSを一蹴するや、サイクロプスの件を聞き
ザフト、両軍に対し撤退を勧告するのであった
※フリーダムの本格的な登場回、非常にヒロイックセンセーショナルな演出で見応えがあります※

第39話「アスラン」
ブルーコスモス盟主、ムルタ・アズラエル率いる地球連合軍、
そして新型G3機の前に苦戦するキラ、
その場面に遭遇したアスランは、ザフトとしてではなく独自の判断をもってキラに助太刀をする
まるで昔からそう戦ってきたかのような息の合った連係をみせ
連合の新型G3機を圧倒するキラのフリーダムとアスランのジャスティス
地球連合軍を一時退けた後、苦く切ない想いをもって二人は再会する
※互いに殺し合ってしまった親友の二人がぎこちない再会をする回、
  初めてキラとアスランがタッグで戦うシーンとも相まってカタルシスのある回※

第40話「暁の宇宙へ」
戦略上の重要拠点マスドライバーを得ようと再度、地球連合軍が侵攻をかけてきた
敗色が濃厚になる中、アークエンジェルには戦線を離脱するように命がくだる
オーブ上層部はアークエンジェルとカガリを宇宙に送り出した後、
マスドライバー施設を爆破する決意をする
妨害を図りに迫りくる連合の3機のGに対しキラのフリーダム、
アスランのジャスティスが防衛、援護に就く
迎撃を行いつつマスドライバーを駆け抜けるクザナギに取りつかねばならない状況を迫られ
ジャスティスが地球に取り残されそうになるそこに手を指しのばすフリーダム
※手を取り合い見つめ合うガンダムの表現が秀逸、メカながら切なさを醸し出す演出が光り
挿入歌暁の車が涙を誘い非常にドラマティックな仕上がりの回※

第42話「ラクス出撃」
主戦派である父を諌めにきたアスランは裏切り者として拘束されてしまう
しかし、ダコスタらいわゆるクライン派の協力で脱出に成功
脱出したアスランは最新鋭戦艦エターナルに迎い入れられる
その艦長席にはなんとラクスが座っていた
※なぞの天然少女ラクスが本格始動、世界に蔓延する憎しみの連鎖に対し反旗を翻す・・
 って陣羽織を羽織って・・って何かを勘違いしているのでは・・
 というおちゃめさも忘れない彼女らしさもけんざい※

第49話「終末の光」
ザフトの大量破壊兵器ジェネシスが月の地球軍基地に発射され、
同時に地球軍の増援艦隊も半数が消失した、
怒り狂ったアズラエルは一般市民の住むプラントに対する核による直接攻撃を命じる、
反転するドミニオンと核攻撃艦隊をアークエンジェルが追う
地球軍側との最後の決戦、デュエルによりフォビドゥンが墜され、
フリーダム、ジャスティスの連係によりカラミティーが墜とされる、
そして次々に撃沈されてゆく核攻撃艦隊
核ミサイルを失ったアズラエルに貴方の負けですと告げるナタル
※クライマックス死者たちの列はここから始まる※

最終話「終わらない明日へ」
地球軍の核攻撃隊は壊滅したがザフトには悪夢の大量破壊兵器ジェネシスが残っている
そしてそれは地球そのものを破壊させようと狙っているアスランはジェネシスを止めるために
ヤキンドゥーエで指揮を執る父の元へむかう
キラはラウの気配を感じ取りラウの駆るプロヴィデンスとの交戦に入る
※最終回だけに作画クオリティーは最高、激しい戦闘シーンにクルーゼの独演会と
  何度見ても飽きない内容※

中盤のお勧め回
前半のお勧め回


FC2 Blog Ranking


ガンダムプラモデルコレクション 

ガンダムプラモデル

新築に伴いガンプラ部屋を施工してみたワケですが完成後、
新築祝いに上司、同僚、後輩、それに親戚ら親族らが家を見に来て
この部屋も見ていったわけですがけっこう「おおっ凄いな」と言ってもらえました
自分じゃマズかったな、もっと具体案をもって施工してもらえばよかったなと
少しブッ恰好なショーケースを見ながら思っていたのですがね
「これは凄いと」まぁそう言ってもらえればそれはそれで嬉しいものです

gundampulamodel1.jpg

ガンプラ

ガンダム

ガンダムプラモデル

しかし、SEEDが多いのでこのガンダムは何?新しい奴?て反応が多いです(苦笑)
えっと、これが初めのガンダムでしょ、でZに次がZZかな?ZZは?
(ここにはZZからは一点も飾っていない)
ないの、ああっこれが映画の奴か(逆襲のシャア)ココくらいまでしかわかんないな、あとは知らない
という反応をされますね、皆さん。
それが少し淋しいです

FC2 Blog Ranking


より大きな画像はリンク先:ガノタの部屋~ガンプラ部屋を参照ください



ガンダムSEEDのガンプラ 



再びガンプラにハマるきっかけになったのがこれっ!!
ガンダムSEEDコレクションキットです
このキット発売以前からふとしたきっかけでMGに触れガンプラに返り咲き
MGにHGUCそれにPGを組んでおりましたが、それは懐かしい想いを追うものであり
塗装など手間を要することはほとんど致しておりませんでした
そんな日々の中、ふいに新発売品で見かけたアストレイレッドフレームを手に取り購入
久しぶりに塗装して作ると幼少時にグチャグチャにでも塗って完成させていた
あの気持ちを思い出し塗装し完成させることの楽しさを再度発見しました
以降、このシリーズけっこう夢中で買い、SEED HGと合わせて全種購入しました

自分のガンダムライフにおいてもっとも楽しかった時です
大学生で時間の融通も自分次第でつきましたからね(笑)
今日は新製品の発売日なので自主休講という具合に
まぁそんなことしてたから大学5年通ったわけですけどね(笑)


最高に楽しんだ時でした、かけがえのない思い出と想いがここにはあります

ガンダムSEED 中盤のお勧め回 

前回お勧めした前半回に続き今回はガンダムSEED中盤のお勧め回の紹介です

第19話「宿敵の牙」
砂漠の町に物資調達に出たキラとカガリは当面の敵であるバルトフェルドと
知り合ってしまう、バルトフェルドはキラの取りつかれたような戦い方を
バーサーカーと例え、キラにどうなったらこの戦争は終わると思う?と問い
戦いの終わらせ方を考えろと敵ながらに忠告する
※キラ(主役サイド)側にはいない人物、バルトフェルドの魅力が光る回※

第20話「おだやかな日に」
アスランは束の間の休息を得て婚約者であるラクスの家、クライン邸を訪問していた
何気なくキラとの子供時代の思い出を語るアスラン
穏やかな一日、だがその日、議会では地球への大規模作戦が議会で可決されていた
※本格的に描かれたプラントの風景に注目、クライン邸にいる、いろいろなカラーのハロが
  とても可愛い回※

第21話「砂塵の果て」
ザフトの「砂漠の虎」バルトフェルドの部隊とアークエンジェルの総力戦が始まった
バルトフェルドは伏兵を置いて奇襲作戦を展開し、自ら新型MSラゴゥに乗り前線で戦う
しかしストライク、アークエンジェルらの奮戦、反撃の前に敗色濃厚と見たバルトフェルドは
部下たちに徹底を命じ、その一方で、自分はキラのストライクに一騎打ちを挑み
キラの投降勧告に耳を貸すことなく猛然と戦い続け、そして散った
※大人としての見識、冷静な判断、戦士としての誇りと熱さを備えた
バルトフェルドの散り様が必見(でも後でまた出てきます、実は生き残った(苦笑))※

第24話「二人だけの戦争」
機体を撃墜され孤島に不時着したカガリ、そこには同じく先の戦闘で輸送機を撃墜され
脱出したアスランとイージスの姿があった
その姿に気づいたカガリはアスランにむけ発砲し当初は敵同士、
応戦し合った二人だったが、やがて少しずつ親しくなりお互いの話をするうちに
プラント側にも地球側にもそれぞれの立場と言い分があり、
敵といっても個人としては憎み切れない相手がいることを二人は再確認してしまう
※アスランとカガリの出会いの回、必見※

第28話「キラ」
ナチュラル用のMS OSの改良などでモルゲンレーテへの技術料力に勤しむキラ
工場区画を歩行中、突然肩のトリィーが飛び立ったので、それを追いかける
ふいに抜け出た外でキラがその目に捉えたのは、オーブにアークエンジェルが
まだ滞在していないか確かめに潜入していたアスランであった
思いがけないキラとアスランの再会劇、しかし、無情にもフェンスが二人を隔てる・・・
※とにかくラストシーンのキラ×アスランの再会が切なくてたまらない
  DVDでは別ver.も収録されています※

第29話「さだめの楔」
アークエンジェルの出航を待ち受けていたザラ隊が猛攻をかける
だがすでに彼らはキラの敵になりえず、バスター、デュエル、ブリッツと退けられる
僚機を失い一機で奮戦するも窮地に陥るアスランのイージス
それに対し撤退を勧告するキラしかしアスランは激高し無茶な攻めを繰り出す
いよいよ追いつめられたアスラン
ところがニコルの駆るブリッツが突如として突出する
キラは半ば無意識にソードを振り抜きブリッツを撃破した
アスランを庇いニコルが戦死してしまう
※生身の体にビーム刃が食い込み、その血でパイロットスーツが血袋になるという
過激な描写で戦死を遂げるニコル、彼の死と続く30話「閃光の刻」でのトールの死はキラとアスランの不覚悟が招いた悲劇の象徴として長きに渡ってシリーズに暗い影を落とす事になります、必見※

第30話「閃光の刻」
ニコルを殺されたアスランはその等価の代償としてキラの生命を求め
キラを討つ覚悟を決め再度、イザーク、ディアッカと共にアークエンジェルに攻撃をしかける
死に物狂いの3機の猛攻の前に損傷を受け続けるアークエンジェル
キラの窮地とアークエンジェルの窮地にトールはスカイグラスパーを駆り
キラの元に駆けつける、しかし、うるさい羽虫を殺すがのごとくアスランのイージスにより
容易く撃墜される、その光景を目のあたりにしたキラはS.E.E.Dを発動させイージスにむかう
ストライクとイージスの本気の殺し合い、腕部が切り飛び、頭部が貫かれる
壮絶な死闘の末、組み付くもエネルギーの切れたイージスを
アスランは最後の手段として自爆させるのであった
※冒頭部の帰投後のイザーク×ディアッカ×アスランのやりとりがドラマとしておもしろい
 ニコルを悪辣に扱ってたイザーク、ディアッカだが実はその想いはお兄さん的な
 心配からだったのだとわかる※

YOSHIKITTY(ヨシキティー)届きましたのでレビュー致します 

YOSHIKITTY(ヨシキティー)


注文していたYOSHIKITTY(ヨシキティー)が届いたのでレビューです
7月上旬発送となってましたが1日に届きましたw
レビューと言ってもアクションToyフィギュアではないので
グリグリ動かしてポーズというわけもなく
まぁ大きさの参考比較くらいですけどね
予想よりけっこう小さかったです

このヨシキティーですがサンリオや仔猫屋の予約受付なんかで見た時は
特に欲しいと思わず、こんなのいらないって思っていましたが
その後、入手困難と聞き、ないなら欲しいという俗っぽい感情が働き
どうしても欲しくなりました、ですが、予約はとっくに終了してるしで
ヤフオクなどをチェックしておりましたがほぼ倍値での落札がこの時デフォだったので
これが相場か仕方ないとその価格帯の即決をポチろうとしましたが
その前にもう一度、各通販サイトを覗いておこうと見て廻ると
あらっ、楽天ショップで現在受付中のショップがあるではありませんか?!!
もぅ~そっこうでポチ!
そしてこうして普通に定価の\6,500(送料込)で購入することができました
めでたし、メデタシ。


★正面★

yoshikitty3.jpg


★左側面★

yoshikitty4.jpg


★右側面★

yoshikitty5.jpg


★背面★

yoshikitty6.jpg


★アップ★

yoshikitty7.jpg


★CD比較、立ち★

yoshikitty8.jpg


★その他★

yoshikitty9.jpg


※より大きな画像での参照はリンク先:

X JAPANファンページをご覧ください※

マクロスF 1/72 VF25F アーマードメサイア・アルト機 購入特典デカール 



そして、こちらがアルト機の購入特典としていただいた
シェリルデカールです
こちらもまず、貼りませんけどね・・・

マクロスF 1/72 VF25S アーマードメサイア・オズマ機 購入特典デカール 



はい、 これがVF25S アーマードメサイア・オズマ機購入のさいに特典で付いてきた
デカールです
まぁ、まず貼りませんけどね(-_-;)

マクロスF 1/72 VF25F アーマードメサイア・アルト機 

gunpula4.jpg

新発売のVF-25F アーマードメサイア・アルト機さっそく購入しました
やっぱりパーツ総数に圧倒されますね

学生の頃なら夢中で作ったんだろうけど・・
今はいつの日にか作るぞっという気持ちを持って積みました

いつの日とはいつ来るのだろうか・・・
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
 
FC2 Blog Ranking