
アムロ×安室奈美絵が新アルバムでコラボというスポーツ報知の記事です
今日、朝ごはん食べてる時、7時前のワイドショーで映像も見ましたが、ウッ、こっこれは・・
(流れた映像はピンクの専用エルメスに搭乗した安室奈美絵がアムロのガンダムと交戦するというものでした)
例のDVD付き初回限定盤商法のそのDVD付を買えばついてくるそうですが、なんかなぁ~
近年、ガンダム芸人だ、なんだかんだと出てき著名な方がガンダム好きを公言し
コラボだ、ガンダム好きトークだ、やっていますが、いささか度を越してきてるんじゃないのか?とさえ思いますね
ファッション誌や流行誌見てもガンダムとナンタラコラボ
大人が選ぶ、今熱いガンダムグッズとかさ
今やガンダム好きはステータスなんですかね、どうかしてる気さえするよ
さて安室奈美絵ですが、
僕は大嫌いです(爆)いや、正確には”だった”なんですけどね(笑)
人気がなくなっ、、、もとい落ち着いた今となってはもう・・特に気にもなりませんけど
人気絶頂当時は嫌いで嫌いでしょうがなかったですね
とにかく
PRODUCE By TETSUYA KOMUROが大嫌いだった!!90年代に中高生時代を過ごした僕は流行歌として直撃を受けてる世代なんですが大嫌いでしたね
今、音楽番組で90年代ヒット曲特集~とかって流れるの見て聞くとああっこの曲嫌いだったな
なんであんな必死に嫌いだったんだろうて懐かしむ程度ですけど
当時は思春期特有の「人気のあるものを否定的に批判する俺カッコイイ」ていう
いわゆる厨二病を無自覚に発病していたのかもしれませんが
中学生、子供だった僕には相手の感性を尊重するなどということはできず
こんなモノが好きなこと自体が許せないてくらいの勢いで否定、批判していました
うーん、そんな時期だったな(遠い目)
近年はCD売上不況から90年代はよかったみたいな言われ方をチラホラ聞きますが
あの時代もみんながみんな右向け右的にこぞって今売れている曲を同じように買うという問題をはらんでいたんだよ
~っと、アレ、何を記事にしようとしてたんだっけ、ま、てことで迷走しだしたのでこのヘンで

バイバイ


ロボットサイトランキング
スポンサーサイト

今さらですが、更新のネタに機動戦士ガンダムメモリアルDVD・BOX Ⅰ,Ⅱのレビューです

BOXⅠに収録されているのは1話~24話を収録した1巻~6巻までの6枚です
Disc1. 1話「ガンダム大地に立つ」 2話「ガンダム破壊命令」
3話「敵の補給艦を叩け」 4話「ルナツー脱出作戦」
Disc2. 5話「大気圏突入」 6話「ガルマ出撃す」
7話「コアファイター脱出せよ」 8話「戦場は荒野」
Disc3. 9話「翔べ! ガンダム」 10話「ガルマ 散る」
11話「イセリナ、恋のあと」 12話「ジオンの脅威」
Disc4. 13話「再会、母よ」 14話「時間よ、とまれ」
15話「ククルス・ドアンの島」 16話「セイラ出撃」
Disc5. 17話「アムロ脱走」 18話「灼熱のアッザム・リーダー」
19話「ランバ・ラル特攻」 20話「死闘 ホワイト・ベース」
Disc6. 21話「激闘は憎しみ深く」 22話「マ・クベ包囲網を破れ」
23話「マチルダ救出作戦」 24話「迫撃! トリプル・ドム」
がBOXⅠにて収録されています
その他、BOXⅠには非売品のハイコンプロ「1/200 RX-78 GUNDAM Limited Version」が
先行予約特典として付属いたしました

続くBOXⅡに収録されているのは25話~最終話43話までを収録した7巻~11巻までの5枚です

Disc7. 25話「オデッサの激戦」 26話「復活のシャア」
27話「女スパイ潜入!」 28話「大西洋、血に染めて」
Disc8. 29話「ジャブローに散る!」 30話「小さな防衛線」
31話「ザンジバル、追撃!」 32話「強行突破作戦」
Disc9. 33話「コンスコン強襲」 34話「宿命の出会い」
35話「ソロモン攻略戦」 36話「恐怖! 機動ビグ・ザム」
Disc10. 37話「テキサスの攻防」 38話「再会、シャアとセイラ」
39話「ニュータイプ、シャリア・ブル」 40話「エルメスのララァ」
Disc11. 41話「光る宇宙」 42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」
43話「脱出」 映像特典
コチラはBOXⅠ,Ⅱそれぞれに付属するブックレットです
FC2 Blog Ranking